Affinity: 1つのレイヤーに複数のカーブを追加する方法

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

Illustrator の代替としてコスパが良い Affinity Designer。低価格なのに高機能で、本格的なドロー(ベクターを描く)アプリです。

今回は、この Affinity Designer で、1つのレイヤーに複数の「カーブ(パス)」を追加する方法について書いていきます。

この記事の内容は、「Photo」「Publisher」でも使用できます

スポンサーリンク

基本は、1カーブ・1レイヤー

  1. 完成予想図がこちら。ひらがなの「ゆ」です。これを描いてみましょう。
    「ゆ」をペンツールで描く
  2. ペン」ツールを選びます。
    Affinity Designer ペン ツール
  3. 「1画目」を描きます。
    「ゆ」の1画目を書く
  4. 「2画目」を描きます。
    「ゆ」の2画目を書く
  5. すると、「1画目」「2画目」はそれぞれ別のレイヤーになります。
    カーブ毎にレイヤーが分かれる

この仕様自体に問題はありません。

しかし、上記のようにカーブで文字を作る場合は、複数のカーブを同じ1つのレイヤーにまとめる方が扱いやすいこともあります。

「レイヤー」や「グループ」を使って1つのレイヤーのように扱うこともできますが、今回は同じレイヤーにまとめる方法を使ってみます。

カーブを同じレイヤーにまとめる

方法1 - 描く時にまとめる

  1. ペン」ツールを選びます。
    Affinity Designer ペン ツール
  2. 上部にある「選択されているカーブオブジェクトに新しいカーブを追加」ボタンをクリックしてオンにします。
    選択されているカーブオブジェクトに新しいカーブを追加
  3. 「1画目」を描きます。
    「ゆ」の1画目を書く
  4. ノードの選択を解除します。(「ノード」ツールで何もない所をクリックして、青色のノードをなくす)
    ノードの選択を解除
  5. 「2画目」を描きます。
    「ゆ」の2画目を書く
  6. 「1画目」「2画目」両方のカーブが、同じレイヤーにまとまりました。
    複数のカーブが同じレイヤーに追加される
  7. もちろん、カーブは合体しておらず、別々の状態が維持されています。
    カーブは別々に維持されている
手順「4」のノードの選択解除は、「環境設定」の「キーボードショートカット」から「ペンツール」の「カーブを切断」にキーを設定しておけば、このキーを押すだけで可能です

方法2 - 別々のレイヤーをまとめる

  1. すでに、「1画目」「2画目」を描いた状態です。
    カーブは別々に維持されている
  2. カーブは別々のレイヤーに分かれています。
    カーブ毎にレイヤーが分かれる
  3. まとめたい「カーブ」レイヤーを選択します。(Win:Ctrl キー、Mac: キー を押しながらクリック)
    複数のカーブレイヤーを選ぶ
  4. メニューの「レイヤー」→「ジオメトリ」→「カーブを結合と進みます。
    カーブを結合
  5. 「1画目」「2画目」両方のカーブが、同じレイヤーにまとまりました。
    複数のカーブが同じレイヤーに追加される
  6. もちろん、カーブは合体しておらず、別々の状態が維持されています。
    カーブは別々に維持されている

挙動が違う同名の機能に注意

  1. 上部の「アクション」にも同名の機能「カーブを結合」があります。しかし、これを使うと……
    上部の「カーブを結合」
  2. カーブがつながってしまいます。カーブをまとめる「結合」とつなげる「結合」、同名の機能でも挙動が違います。注意しましょう。(ややこしいので「カーブをつなげる」などに機能名を変えて欲しい)
    カーブがつながる

カーブを別々のレイヤーに分ける

前述の方法とは逆に、1つのレイヤーの中にある複数のカーブを、別々のレイヤーに分けることもできます。

  1. 複数のカーブがある「カーブ」レイヤーを選択します。
    「カーブ」レイヤーを選択
  2. メニューの「レイヤー」→「ジオメトリ」→「カーブを分離と進みます。
    カーブを分離
  3. カーブが別々のレイヤーに分かれました。
    カーブ毎にレイヤーが分かれる

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました