Affinity Designer: ブラシでカーブ(パス)を描く時のパラメータを理解する

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

オフセット

こんにちは、さち です。

Illustrator の代替としてコスパが良い Affinity Designer。低価格なのに高機能で、本格的なドロー(ベクターを描く)アプリです。

今回は、この Affinity Designer で、ブラシでカーブ(パス)を描くときに、ブラシの「パラメータ」を変えると描画がどのように変化するかを見ていきます。

パラメータの意味を理解すると、カーブに細かなニュアンスを与えられるようになりますよ。

スポンサーリンク

カーブをブラシで描く方法

カーブをブラシで描く方法は下記の記事で紹介しています。先にこちらの記事を読むと、本記事の内容が分かりやすくなります。

Affinity Designer: カーブ(パス)の線を手描き風にする方法

境界線のプロパティを表示する

カーブの描画に使うブラシのパラメータの変更は、境界線のプロパティから行います。

  1. 画面上部にある「境界線」→「プロパティと進みます。
    プロパティ
  2. 境界線のブラシ設定が開きました。
    カーブのブラシ設定
「ブラシ」スタジオから、変更したいブラシをダブルクリックしても同じ画面を開けます

パラメータによる描画の違い

カーブのブラシ設定

上のような画面で、パラメータを変えると描画にどのような変化が出るのか、実際の例を見ていきましょう。

ブラシ幅

ブラシの大きさ(サイズ)を変更できる項目です。これは誰でも分かると思うので省略します。

サイズの許容誤差

サイズの許容範囲

筆圧によるブラシの「サイズ」が変化する範囲を指定できます。

値が大きくなるほどサイズの変化が大きくなります。

不透明度の許容誤差

不透明度の許容範囲

筆圧によるブラシの「不透明度」が変化する範囲を指定できます。

値が大きくなるほど不透明度の変化が大きくなります。

本体

本体

ブラシによる線の描画方法を選べます。

「ストレッチ」は、ブラシの形状を引き伸ばすことで、始点から終点まで1回で描画します。
「繰り返し」は、ブラシの形状を等倍で使い、「オフセット(詳細は後述)」で指定した範囲を繰り返して描画します。

コーナー

コーナー

「シャープ」のノードによってできる角(コーナー)の処理を選べます。

「フォールド」は、角を直線的に処理します(≒ベベル結合)。処理を適用するのは角の角度が90度未満のときです。

「オーバーラップ」は、角がある毎にブラシの先端を置き直すように処理します。処理を適用するのは角の角度が90度以下のときです。

「プル」は、角を円形に処理します(≒ラウンド結合)。

オフセット

オフセットの設定

カーブを描くときに、ブラシのどの範囲を使って描画するかを選べます。

「ストレッチ」や「繰り返し」の始点となる「ヘッドオフセット」と、終点となる「テールのオフセット」の位置を指定できます。

右端にある「値」はブラシ全体のサイズです。オフセットの値はこのサイズ以下で設定する必要があります。

オフセットの位置は、赤い点線を直接ドラッグすることでも変更できます。

オフセット

「ヘッドオフセット」より前と「テールのオフセット」より後は、ストレッチ等はされずに等倍でそのまま描画されます。

 

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました