こんにちは、さち です。
Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。
今回は、この Affinity Photo の「テキスト」で、行頭にある「全角カッコ」の前のスペースを調整する方法について書いてきます。
行頭はカーニングが効かない
- このようなテキストフレームがあります。行頭の
(1期11話の)
という部分のカッコの前後のスペースを詰めて、他の文字となじませてみます。
ア
の前にカーソルを置きます。
- 「文字」スタジオにある「位置と変換」を開き、「カーニング」を「-400‰」にしました。
)
の後のスペースが詰まりました。
- 問題は
(
の前のスペースです。そこにカーソルを置いて……
- カーニングを変更しても、
(
の前のスペースは調整できないのです。(1
のカーニングが変更されてしまうのは仕様なのかバグなのか不明)
「視覚的配置」を使う
- 「テキスト」レイヤーを選択しておきます。
- 「文字」スタジオにある「視覚的配置」を開き、「タイプ」を「手動」にします。
- 「追加」をクリック。
- 「左」は行頭にある時に詰める量、「右」は行末にある時に詰める量です。「文字」は詰める対象となる文字です。この例では「左」を「45%」、「文字」を「(」とします。
(
の前のスペースが詰まりました。
- こんな感じで完成です。
【おまけ】「視覚的配置」の初期値
Affinity に関する他の記事
Affinity
「Affinity」の記事一覧です。
コメント