【Affinity】 「カーブ」を別々のレイヤーに分解する方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

キャンバスとレイヤー構造

こんにちは、さち です。

Illustrator の代替としてコスパが良い Affinity Designer。低価格なのに高機能で、本格的なドロー(ベクターを描く)アプリです。

今回は、この Affinity Designer で、一つのレイヤーの中にある複数の「カーブ」を別々のレイヤー分ける分解分離する)方法について書いていきます。

この記事の内容は、「Photo」「Publisher」でも使用できます

スポンサーリンク

サンプル用キャンバス

今回の例として使用するキャンバスを作っていきます。

  1. このようなレイヤー構造のキャンバスがあります。
    キャンバスとレイヤー構造
  2. すべてのレイヤーを選択します。
    キャンバスとレイヤー構造
  3. ジオメトリの「型抜き(差)」を適用します。(メニューの「レイヤー」→「ジオメトリ」→「型抜き」でもOK)
    ツールバーの画面
  4. 「シェイプ(角丸長方形)」が分割され、1個のレイヤーの中に3個の「カーブ」ができました。
    キャンバスとレイヤー構造

カーブを別々のレイヤーに分ける

  1. カーブを分けたいレイヤーを選択します。
    キャンバスとレイヤー構造
  2. メニューの「レイヤー」→「ジオメトリ」→「カーブを分離と進みます。
    メニューの画面
  3. 3個のカーブを別々のレイヤーに分けることができました。
    キャンバスとレイヤー構造
重なりがない「カーブ」であれば、ジオメトリの「除算」でも同様の操作ができます

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました