Affinity: 境界ボックスに隙間があるシェイプを思い通りのサイズにする小技

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

キャンバスの状態

こんにちは、さち です。

Illustrator の代替としてコスパが良い Affinity Designer。低価格なのに高機能で、本格的なドロー(ベクターを描く)アプリです。

今回は、この Affinity Designer で、シェイプの大きさ(高さ・幅)を指定したサイズにする方法について書いていきます。

「ポリゴン」ツールなど、「シェイプ」と「境界ボックス」の大きさが一致しない時に、この方法を使うと便利です。

この記事の内容は、「Photo」「Publisher」でも使用できます

スポンサーリンク

シェイプの大きさを合わせられない

  1. 「長方形」ツールを使って一辺 180px の正方形を描きます。
    キャンバスの状態
  2. 「ポリゴン」ツールを使って縦横 180px の「五角形」を描きます。しかし、五角形は上部しか「境界ボックス」と接していないので、実際の「高さ」は 180px より小さくなります。
    キャンバスの状態
  3. こんな感じに、「五角形」自体の高さを「正方形」と同じ 180px にしたいのに……。
    キャンバスの状態
  4. そこで、「五角形」の境界ボックスの角をドラッグしてサイズを変えます。
    キャンバスの状態
  5. しかし、「正方形」レイヤーにはスナップしてくれません。目測で「180px」にするしかないのかしら……?
    キャンバスの状態

解決方法

境界ボックスをシェイプのサイズピッタリにする方法を使えば、簡単に解決できます。

  1. 「五角形」レイヤーを選びます。
    キャンバスの状態
  2. 「移動」ツールにします。
    Affinity Designer 移動 ツール
  3. 画面上部にある「選択ボックスを切り替え」ボタンをクリック。(ボタンがない場合は、メニューの「選択」→「選択ボックスを切り替え」。ショートカットキーは .
    ツール 移動 選択ボックスを切り替え
  4. すると、「五角形」レイヤーの境界ボックスが隙間なくピッタリなサイズになります。この状態で、境界ボックスの角をドラッグすれば……
    キャンバスの状態
  5. ちゃんと「正方形」にスナップしてくれます。これで、高さが 180px の「五角形」が作れました。
    キャンバスの状態
  6. レイヤーの選択を解除すると、次回選択した時は境界ボックスのサイズが元に戻っています。
    キャンバスの状態

もちろん、上記の手順「4」の状態で「変形」スタジオを使えば、「W(幅)」「H(高さ)」を数値で指定することもできます。

ちなみに、「境界ボックスを切り替え」を使うと、レイヤーの回転角度を一時的にリセットして変形することもできます。こちらの記事で解説しているので、参考にしてみて下さい。

Affinity: レイヤーの内容を維持したまま回転をリセットする
こんにちは、さち です。今回は、この Affinity Photo で、レイヤーの内容を維持したまま「境界ボックス」の回転をリセットする方法について書いていきます。この記事の内容は、「Designer」「Publisher」でも使用できます

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました