Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

こんにちは、さち です。

Illustrator の代替としてコスパが良い Affinity Designer。低価格なのに高機能で、本格的なドロー(ベクターを描く)アプリです。

今回は、この Affinity Designer で、複数の「アートボード」を一気に画像に書き出す方法について書いていきます。

「アートボード」を多く使っている時は、この方法を使うと便利で楽ですよ。

この記事の内容は、「Photo」でも使用できます

スポンサーリンク

まとめて書き出す方法

複数のアートボードを一気に画像に書き出すときの、基本的な操作手順を書いていきます。

  1. 複数のアートボードがあります。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  2. 左上にある「書き出し」ペルソナをクリック。
    Affinity Designer 書き出しペルソナ
  3. アートボードのスライス(書き出し範囲)が自動的に設定されます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  4. 「スライス」スタジオで、書き出すアートボード(のスライス)にチェックを入れます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  5. 「スライスの書き出し」をクリック。(カッコ内は書き出す画像の数)
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  6. 書き出し先のフォルダーを選んで、「エクスポート」ボタンをクリック。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  7. アートボードを個別の画像に一括で書き出せました。(初期設定では、各画像の保存名はアートボードの名前になる)
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

ちなみに、手順「4」で一番上のスライス(ページ)にもチェックを入れると、アートボード全体を含む画像も書き出せます。

Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

書き出し設定の変更

保存形式(PNG, JPEGなど)を変える

  1. 保存形式を変えたい「スライス」を選びます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  2. 「エクスポートオプション」スタジオにある「モード」を「選択範囲」にします。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  3. さらに、その下にある項目で画像の保存形式を指定。今回は、「JPEG」にしてみました。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  4. 「スライスの書き出し」をします。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  5. アートボード(のスライス)が、JPEG画像で書き出されました。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

簡易的な方法(プリセットを使用)

  1. 保存形式を変更したい「スライス」の左側にある「▶」をクリック。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  2. 保存形式のプルダウンメニューをクリックすると、プリセットから保存形式を変更できます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

複数のサイズを書き出す

アートボードを複数のサイズで書き出すことができます。

「PC」用の等倍サイズ、「スマートフォン」用の2倍サイズが欲しい時などに便利です。

  1. 「スライス」の中にある書き出し設定で、「+」アイコンをクリック。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  2. すると、同じスライスを使った2倍のサイズの書き出しが追加されます。(倍率は選択や直接入力で変更可能)
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  3. この設定で書き出すと、同じスライスが1倍「400×400」と2倍「800×800」の大きさで書き出されます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
「ピクセル」などのラスターレイヤーを含むアートボードを2倍以上で書き出すと、ラスターレイヤーの解像度不足によって画像がぼやけることがあります

書き出し設定を別のスライスにコピー

スライスに指定した書き出し設定を、別のスライスにコピーすることができます。

  1. スライス「Dia」は、「JPEG(最高品質)」で「1x」「2x」の2種類のサイズを書き出す設定になっています。この設定を別のスライス「Yoshiko」にコピーしてみます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  2. コピー元のスライス「Dia」を選びます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  3. 「コピー」ボタンを押します。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  4. コピー先のスライス「Yoshiko」を選びます。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  5. 「ペースト(置換)」ボタンを押します。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す
  6. 書き出し設定が、スライス「Yoshiko」にコピーできました。
    Affinity Designer: 複数の「アートボード」を一気に書き出す

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました