【Affinity】 「切り抜き」ツールの有効範囲を詳しく調べてみた

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

キャンバスの画面

こんにちは、さち です。

Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。

今回は、この Affinity Photo の「切り抜き」ツールで、キャンバスのどの範囲まで切り抜かれるのかを調べてみます。

普段何となく使っていますが、「切り抜き」の線が太いので、線の「内側」と「外側」どっちに合わせて切り抜かれるのかよく分かってないんですよね……。

スポンサーリンク

調査してみる

  1. こんな感じのキャンバスがあります。
    キャンバスの画面
  2. 拡大すると外側が「」の線、内側「」の線の枠です。それぞれの線の太さは 1px です。
    キャンバスの画面
  3. 切り抜き」ツールに切り替えます。
    ツールの画面
  4. 先ほどの「枠」に合わせて切り抜きしてみましょう。
    キャンバスの画面
  5. 拡大率「100%」のときに「」の線だけが隠れる位置に「切り抜き」の線の左辺を配置します(下図は「切り抜き」の線の位置は変えず、拡大率だけを変えたもの)。この状態で「切り抜き」を「適用」すると……
    キャンバスの画面
  6. 左辺の「」の線は含まず、「」の線を含む状態で切り抜かれました。
    キャンバスの画面

まとめ

調査した結果は次のとおり。

「切り抜き」ツールの仕様
  • 拡大率が「100%」より大きいときは、「切り抜き」の線と重なったピクセルは含まない(線の内側を切り抜く)
  • 拡大率が「100%」のときは、「切り抜き」の線と重なったピクセルを含む

ややこしい……。

どの拡大率でも常に重なったピクセルは含まず、線の内側を切り抜いてくれると見やすくて分かりやすいんですけどね。

「切り抜き」の位置を合わせるときは、拡大率を 100% より大きくした方がよさそうです。

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました