Affinity Photo: レイヤーを「変形」する方法(パースペクティブ)

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

パースペクティブにグリッドが表示

こんにちは、さち です。

Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。

今回は、この Affinity Photo で、レイヤーの「変形」をする方法について書いていきます。

スポンサーリンク

Photoshop のようにはできない

  1. キャンバスに「ピクセル」レイヤーがあります。
    キャンバスに画像レイヤーがある
  2. Photoshop のように、「境界(バウンディング)ボックス」の端を Ctrl キー(Mac: キー)を押しながらドラッグしても……
    画像レイヤーを変形しようとする
  3. 「変形」はできず、レイヤーのサイズ変更になってしまいます。
    画像レイヤーが縮小した

Photoshop と同じ方法ではできないので、Affinity Photo では「変形」ができないのかと思ってしまいがち。

しかし、そうではありません。少し方法が違うだけで、ちゃんとできます。

変形するには「パースペクティブ」を使う

「パースペクティブ」は、「ツール」「フィルター」でも使用できますが、今回は可逆的な(無劣化,復元できる)編集として有効な「ライブフィルターを使った方法を解説します。

「ツール」「フィルター」のパースペクティブは「ピクセル」レイヤーにしか使用できません。「ライブフィルター」であれば、すべての種類のレイヤーに使用できます。

基本操作

  1. (先ほどと同じ)このようなキャンバスがあります。
    キャンバスに画像レイヤーがある
  2. 「変形」したいレイヤーを選びます。
    変形したいレイヤーを選ぶ
  3. 「レイヤー」スタジオの下部にある「ライブフィルター」アイコンをクリック。
    ライブフィルターのアイコン
  4. パースペクティブ」をクリック。
    「パースペクティブ」ライブフィルター
  5. レイヤーを囲むボックスが、先ほどとは変わりました。
    レイヤーの変形できるようになる
  6. 角の「点」をドラッグして、レイヤーを「変形」できます。(Shift キーを押しながらドラッグすると、直線上にスナップできる)
    角をドラッグして変形
  7. 他の角の「点」も動かして、こんな感じなりました。
    変形した画像レイヤー
  8. 「ライブパースペクティブ」ウィンドウを閉じて……
    「ライブパースペクティブ」ウィンドウ
  9. レイヤーの「変形」は完了です。
    変形した画像レイヤー
「レイヤー」スタジオから、「パースペクティブ」ライブフィルターをダブルクリックすると、「変形」を無劣化で再編集できます

グリッドを表示する

  1. 「パースペクティブ」ライブフィルターを使用中です。
    変形した画像レイヤー
  2. 「ライブパースペクティブ」ウィンドウにある、「グリッドを表示」をオンにします。
    グリッドを表示をオン
  3. グリッドが表示され、パースが分かりやすくなりました。
    グリッドが表示された

一時的に解除する

「ライブフィルター」なので、「変形」を一時的に解除することもできます。これがめちゃくちゃ便利です。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    変形した画像レイヤー
  2. レイヤーに適用されている「パースペクティブ」のライブフィルターをオフにすると……
    ライブフィルターを非表示にする
  3. 変形前のレイヤーに戻すことができます。
    キャンバスに画像レイヤーがある
  4. ライブフィルターをオンに戻すと、再び変形された状態になります。
    変形した画像レイヤー

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました