Amazon: 「最近表示したもの」「最近閲覧した商品」(閲覧履歴)を非表示にする

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Amazon の「最近閲覧した商品」(閲覧履歴) のイメージ

こんにちは、さち です。

Amazon で何となく色々な商品を見ていることがあるんですが、後で Amazon のトップページを見ると、閲覧履歴(最近閲覧した商品)がめちゃくちゃ表示されてるんですよね。

閲覧履歴を見たい時もあるにはありますが、トップページに勝手に表示されるのは監視されてるように感じて、あまり気持ちが良いものではありません。あと、プライバシー的にも……。

ということで、Amazon の閲覧履歴を非表示にしてみます。

スポンサーリンク

「閲覧履歴」が表示される

Amazon では、初期設定のままだと最近見た商品の履歴(閲覧履歴)が表示される仕様になっています。

  1. 例えば、トップページ。「最近表示したもの」が表示されています。
    最近表示したもの
  2. もう少し下にスクロールすると、「最近閲覧した商品」が表示されています。私が『ラブライブ!』を好きなのがバレバレです。「ラブライブ!」はいいぞ!!(ダイマ)
    最近閲覧した商品

閲覧履歴を非表示にする方法

【スマホ】 公式アプリの場合

iPhone版 の Amazon公式アプリ での手順です。

  1. 画面右下にある「メニュー」アイコンをタップ。
    「メニュー」アイコン
  2. 「アカウントサービス」をタップ。
    アカウントサービス
  3. 「閲覧した商品」をタップ。
    閲覧した商品
  4. 画面右上にある「管理」をタップ。
    閲覧した商品の「管理」
  5. 「履歴のオン/オフ」を「オフ」にすると閲覧履歴が非表示になります。すぐ上にある「履歴を削除」をタップすると、過去の閲覧履歴も削除できます。
    履歴をオフにする
  6. 前のページに戻りました。「閲覧した商品」が空っぽになっていますね。履歴がオフになっているという表示もあります。
    閲覧した商品
  7. トップページに戻ると、「最近表示したもの」だった部分が「お買い物ガイドへ」に変わったのが分かります。また、「最近閲覧した商品」は、その項目の存在自体が消えます。
    「お買い物ガイドへ」に変わった

【PC】 公式サイトの場合

PC で Amazon公式サイト を利用したときの手順です。

  1. 画面上部にある「アカウント&リスト」にカーソルを合わせます。
    Amazon アカウント&リスト
  2. アカウントサービス」をクリック。
    Amazon アカウント&リスト アカウントサービス
  3. ページを下にスクロールして、「閲覧履歴を表示して編集する」をクリック。
    閲覧履歴を表示して編集する
  4. ページ右端にある「履歴を管理」をクリック。
    履歴を管理
  5. 「閲覧履歴のオン/オフ」を「オフ」にすると閲覧履歴が非表示になります。すぐ左にある「表示からすべての商品を削除する」をクリックすると、過去の閲覧履歴も削除できます。
    「閲覧履歴のオン/オフ」をオフにする
  6. 「閲覧した商品」が空っぽになりました。履歴がオフになっているという表示もありますね。
    閲覧した商品が非表示になった

設定の注意点

「閲覧履歴」を非表示にする設定は、端末(スマホ・PC)ごとに反映されます。つまり、同じアカウントを複数の端末で使っている場合、そのすべての端末で設定を行う必要があります。

例えば、iPhone で閲覧履歴を「オフ」にしても、PC で「オン」になっていると、PC での閲覧履歴は残ってしまいます。

設定をする時は、注意して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました