こんにちは、さち です。
今回は、エクスプローラー の「検索窓」を使わずに
ファイルをサクッと検索する方法を紹介します。
ファイルをサクッと検索 - 日本語編
名前が日本語のファイルを検索してみます。
- こんな感じのファイル一覧。
- 例として、「私たちは未来の花」を検索してみましょう。
- 日本語入力を オン(全角) にして、ファイル名の先頭数文字を入力。
(検索窓など何も選択せずに入力しましょう) - 「私たち」に変換し、「Enter」を押します。
- 「私たちは未来の花」が選択されました。
ファイルをサクッと検索 - アルファベット編
名前がアルファベットのファイルを検索してみます。
半角入力(日本語入力オフ)ではファイル検索が1文字毎に行われます。
例えば、「some」と順にキーを押すとき
「s」を押したときは、「Snow halation」が選択
「o」を押したときは、「soldier game」が選択
「m」を押したときは、「Someday of my life」が選択されます。
もちろん、検索だけでファイルに辿り着く必要はありません。
ファイルを「名前昇順」で並べておき
「s」だけ入力して頭文字が「s」のファイルまでジャンプして
あとは「方向」キーで目的のファイルまで移動する
というような使い方も、もちろんアリですよ。
半角の入力が遅い、タイプミスが多い人用
半角入力(日本語入力オフ)だと
タイピングが遅く検索が途中で止まってしまう
入力した文字が見えないからよくタイプミスを起こす
などの問題が起こることがあります。
そんな時は、次の方法を使ってみて下さい。
- 日本語入力を オン(全角) にして、「Shift」を押しながら入力。
(2文字目以降は Shift を押していなくても大丈夫)
半角アルファベットに変換して「Enter」を押します。 - 「Someday of my life」が選択されました。
必ずファイル名を先頭から入力しなくてはいけませんが
カーソルを検索窓に移動する必要がないため手軽で簡単です。
ぜひ活用してしてみて下さい。
ファイルへのアクセスが早くなりますよ!
コメント