Menu Wizard(作者: Oleksandr様) - Firefox用アドオン
【追記】
アドオン「MenuWizard」は、Firefox の仕様変更により使えなくなり、削除されました。現在、この方法は使用できません。
アドオン「MenuWizard」は、Firefox の仕様変更により使えなくなり、削除されました。現在、この方法は使用できません。
こんにちは、さち です。
今回は、Firefox のメニュー項目を
非表示,移動,名前変更できるアドオン「Menu Wizard」を紹介します。
いらない項目をメニューから直接消す
- 例として、「右クリックメニュー(コンテキストメニュー)」から
「画像の URL をメールで送信」の項目を非表示にしてみましょう。
- 右クリックメニュー最下部にある左側のアイコンをクリック。
- 各項目の横にチェックボックスが表示されます。
いらない項目のチェックを外しましょう。
- チェックを外した瞬間にメニューから消えます。
メニューの外をクリックするか
先ほどのメニュー最下部のアイコンをクリックすれば編集完了。
- 右クリックメニューから、「画像の URL をメールで送信」が無くなりました。
消した項目をメニューに復活させる
メニュー項目の移動
メニュー項目の名前変更
- 「アドオンマネージャ」を開き、「Menu Wizard」の「設定」をクリック。
- 項目の左横にある「ペン」のアイコンをクリック。
- 項目名を変更します。
テキストエリア右横の「✔(チェック印)」をクリックすると反映されます。
「×(バツ印)」でキャンセル、「↻(丸矢印)」で初期設定に戻せます。
- 項目名が変更されました。
その他の機能
「Menu Wizard」には、他にも便利な機能があります。
- 各メニュー項目のショートカットキーを変更/無効化
- 非表示にした右クリックメニュー項目を一時的に表示(Ctrl + 右クリック)
- メニュー最下部にある Menu Wizard のアイコンを非表示
- メニューフォルダーを追加
- メニューに区分線(項目を区切る線)を追加
ちなみに、メニューの Menu Wizard のアイコンを非表示にしても
一時的表示機能(Ctrl + 右クリック)を有効にしている場合に限り
同操作で Menu Wizard のアイコンも表示されます。
また、すでにお気付きかと思いますが
項目の表示/非表示は、「設定」にあるチェックボックスでも可能です。
メニューの項目の並びや誤爆に不満がある人は使ってみてください。
Firefox が非常に使いやすくなりますよ!
アドオンのインストールはこちらからどうぞ。
コメント