こんにちは、さち です。
私は、「Firebug」という Firefox のアドオンを愛用しています。
Web制作にとっても便利なアドオンなのですが
一つだけ不便に思っていたのは表示位置を移動できないこと。
ウィンドウの切り離しはできるけど、位置は変更できない。
ずっとそう思ってきました。いや、思い込んでいました。
ある日、いつものように Firebug を使っていると
マウス操作を誤って右クリックをしてしまいました。
…すると
Firebug の表示位置を変更するメニューが出てきたんだよ!!
『『『な、なんだってー!?』』』
Firebug の表示位置を変更
- Firebug を起動した状態。
スマホサイトの表示(レスポンシブデザインビュー)の上に Firebug がかぶってる!
右側が空いているのでそちらへ移動してもらいましょう。 - Firebug の「ウィンドウ切り離し」ボタンの上で右クリック。
- 表示位置を選択。(例では、「右」を選択」)
- Firebug のウィンドウを移動できました。
ちなみに、Firefox のメインメニュー
「ツール」→「Web開発」→「Firebug」→「Firebug UI の位置」 でも
同様の操作ができます。
なぜ、こんな簡単なことに今まで気づかなかったのか…。
もっと早く知っていれば苦労せずに済んだのになぁ。
後悔しても仕方ないので
これからはどんどん右側表示で使ってやります!
コメント
ここのサイトのデザインもそうだけど、左側に広告があるところ結構多いですよね。そうゆうところで、左側に履歴など表示させると、本文が右側に寄りすぎるので右側に寄せるaddonないかなとおもって探したらそのものずばりばあったのでつかってます。
その名も RightBar。