iPhone:「写真」から「Dropbox」へ直接画像をアップロード

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

iPhone と PC 間で簡単にファイルのやりとりができる「Dropbox」
とっても便利ですよね。

Dropbox は公式の iPhoneアプリ があるので
それを使って画像をアップロードすることが多いですが
今回は、iPhone の「写真」から直接アップロードをしてみましょう。

「写真」でトリミングした画像をそのまま Dropbox にアップロード!
なんてことできるので覚えておくと便利ですよ。

スポンサーリンク

初回のみ必要な操作

この操作は、iPhone に Dropbox 公式アプリを
インストール&ログインした後で行って下さい

  1. 「写真」からテキトーに画像を選びます。
    操作画面
  2. 左下の「メニュー」アイコンをタップ。
    操作画面
  3. 右端にある「その他」をタップ。
    (ない場合はスワイプすると出てきます)
    操作画面
  4. 「Dropboxに保存」のスイッチを「オン」にします。
    この並び順がそのままメニューにも反映されるので
    変更したい場合は移動もしておきしょう。
    操作画面
  5. メニューに「Dropboxに保存」が追加されました。
    操作画面

この操作が必要なのは初回のみです。
2回目以降は必要ありません。

「写真」から「Dropbox」へアップロードする

前項の設定が完了したら
今後は、次の操作だけで Dropbox にアップロードできます。

  1. アップロードする画像をタップ。
    操作画面
  2. 左下の「メニュー」アイコンをタップ。
    操作画面
  3. 「Dropboxに保存」をタップ。
    操作画面
  4. 「ファイル名」「保存先」を指定して、右上の「保存」をタップ。
    操作画面
  5. アップロードされます。
    操作画面

Dropbox 公式アプリだと
「ファイル名」を指定してのアップロードはできないため
この点は便利ですね。

ただし、アップロードできる画像は1枚ずつです。
まとめてアップロードしたい時は公式アプリなどを使いましょう。

ちなみに、画像一覧をサムネイル表示した状態で
右上の「選択」→「画像を1枚選択」→左下の「メニュー」→「Dropboxに保存」でも
アップロードができます。
この場合も、アップロードできる画像は1枚のみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました