iPhone:無音シャッター,高画質,広告なし の無料カメラアプリ

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

今回は、「無音シャッター」「高画質」「広告表示なし」
三拍子そろった iPhone の無料カメラアプリ「Pastel」を紹介します。

スポンサーリンク

まずは設定をしよう

初期設定のままだと
画質が落ち、シャッター音も出てしまいます。
アプリを入れたらこの2つの設定は変更しておきましょう。

  1. 「歯車」アイコンをタップ。
    操作画面
  2. 「シャッター音」をタップ。
    文字が暗くなり、シャッターに無音マークが付けばOK。
    操作画面
  3. 「設定メニュー」アイコンをタップ
    操作画面
  4. 「無音カメラの解像度」をタップ。
    操作画面
  5. 「3264×2448」をタップ。
    操作画面

ちなみに、
iPhone の初期アプリ「カメラ」の解像度は「3264×2448」です。
(iPhone5 以降の背面カメラの画質)

他のシャッター音なしのカメラアプリは
「3264×2448」での撮影に未対応なことも多いため
iPhone の「カメラ」と同等画質で撮影できるのはとっても便利。

撮影機能

撮影機能は次のとおり。
操作画面

「ズーム」と「明るさ(露出)」の変更ができます。
(「明るさ」はダブルタップで「自動」に戻せます)
また、タップした場所にピント(フォーカス)を合わせられます。
操作画面

「撮影設定」の「グリッド」「手ブレ防止」はオンにしておくと便利です。

例えば、掲示物などの資料の写真を撮るときに
「グリッド」で写真が傾いていないかを確認
「手ブレ防止」で手ブレによるピンボケを防げるため
資料の文字が読みやすい写真を撮影できます。

ただし、「手ブレ防止」は
手ブレが小さくなるまで撮影するのを待つという機能なので
シャッターチャンスが重要な撮影には向きません。

ちなみに、「編集」は結構色々な画像編集ができ
ツイッター等SNSへの投稿もできますが詳細は割愛します。

無料なのに広告もなく使いやすいアプリなので
入れておいて損はないですよ!

   → Pastel - 無音カメラ&写真加工 - AppStore

コメント

タイトルとURLをコピーしました