Windows:エラーが出て「言語バー(IME)」が消えたときの対処法

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

先日、PC を触っていたら突然下記のような内容のエラーが出ました。

Windows タスクのホスト プロセスは動作を停止しました

問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。

ボタンが「プログラムの終了」しかないため仕方なく押すと…
なんと、「言語バー(IME)」が消滅!!

ブログを書く自分にとしては地味に困る問題…。
ということで、「言語バー」を復活させる方法を探ってみます。

スポンサーリンク

「言語バー」が消滅する不具合

  1. 「言語バー」が表示されている状態。
    操作画面
  2. 「Windows タスクのホスト プロセス は動作を停止しました」という
    エラーダイアログが出現。
    操作画面
  3. すると、「言語バー」が消滅。
    操作画面
  4. この状態でも日本語入力はできるので
    「IME(日本語入力システム)」自体が死んだわけではない様子。
    操作画面
  5. 「言語バー」の表示設定が変更されたのかと思い
    コントロールパネルから調べてみましたが、結果は問題なし。
    操作画面

ちなみに、最後の「コントロールパネル」の設定は
下記の順に進むと開くことができます。必要な方はどうぞ。

画面左下Windowsの「スタート」ボタン → 「コントロールパネル」 → 「キーボードまたは入力方法の変更」 → 「キーボードの変更」ボタン → 「言語バー」タブ

「言語バー」を復活する方法

画像は「Google日本語入力」ですが
「Microsoft IME」でも同じ手順で復活できます。

  1. 「言語バー」が消えている状態。
    操作画面
  2. 「Windowsキー + R」で「ファイル名を指定して実行」を開き
    「ctfmon.exe」と入力して「OK」をクリック。
    操作画面
  3. 「言語バー」が復活!うち、やりましたのん!
    操作画面

ちなみに、「ctfmon.exe」は
手書きや音声での入力,言語バーの表示を行うプログラムで
通常は Windows 起動時に自動で開始されるものです。

「Windows タスクのホスト プロセス は動作を停止しました」という
エラーが出る問題が未解決なので根本的な解決ではありません。

Internet Explorer 起動時にエラーが出るという情報があったけれど
私は普段から使っていないので違う原因のようです。
原因はまた今度調べてみます……たぶん。

とりあえず「言語バー」を復活できたので今回はこれでよし!

【参考資料】

   → [OFFXP] CTFMON プログラムの概要と機能 - Microsoft サポート

コメント

タイトルとURLをコピーしました