mp3DirectCut のインストールで「アクセスが拒否されました」

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

先日、久しぶりに mp3DirectCut を使う機会がありました。

今の PC には mp3DirectCut が入っていなかったので
インストールすることにしたのですが
「アクセスが拒否されました」と表示されて失敗!

Windows7 でも使えるはずなのにどうして…!?

スポンサーリンク

mp3DirectCut のインストールができない

  1. mp3DirectCut のインストーラーをクリック。
    操作画面
  2. インストールを進めていくと…
    操作画面
  3. アクセスが拒否され、フォルダーの作成に失敗。
    操作画面
  4. 続いて、指定されたパスが見つからないエラー。インストールが強制終了。
    操作画面

「管理者として実行」すればOK

  1. インストーラー上で「右クリック」→「管理者として実行」。
    操作画面
  2. 「ユーザー アカウント制御」のダイアログが出るので「はい」をクリック。
    操作画面
  3. インストールを進めます。
    操作画面
  4. インストールできました!
    操作画面

多くのインストーラーは普通に左クリックで起動するだけで
最初に「ユーザー アカウント制御」のダイアログが出るので
「はい」をクリックするだけで「管理者として実行」できます。

それに慣れ過ぎていたせいで
インストール失敗の原因に気付くまで時間がかかりました…。

mp3DirectCut の場合は
ユーザーが意図的に「管理者として実行」しないと
「ユーザー アカウント制御」のダイアログが出ません。

ものすごく当たり前のことなのに中々気付かない…。
慣れによる思い込みって怖いですね。

コメント

  1. 匿名 より:

    ありがとうございました!
    無事に解凍できました、助かりました^-^

  2. 名無し より:

    助かりました(^o^)

  3. 匿名 より:

    なるほど!
    有難うございました。

  4. ありがとう より:

    ありがとうございました。助かりました。

  5. kattu より:

    まさにこれで、どんづまっていたので、
    たすかりました。m(_ _)m
    ありがとうございます!!!

  6. kunny より:

    有り難うございました 助かりました。

  7. K より:

    管理者として実行してもインストールされません。
    どうしてでしょうか。

  8. ひで より:

    無事に解凍できました、助かりました!

タイトルとURLをコピーしました