こんにちは、さち です。
先日、テレビを見ていたら突然画面がフリーズ!
な、なんじゃこりゃー!!!
チャンネルを他の局に変えてみると今度は画面が真っ黒!
な、なんじゃこりゃー!!!(りぴーと)
症状の詳細
今回不具合が出たテレビは2010年製の「REGZA(レグザ)」で
このような症状が出たのははじめてです。
詳細は次のとおり。
地上波を見ているとテレビが突然フリーズ。
映像が止まると同時に音声も出なくなってしまいました。
チャンネルを他の局に変えてみると今度は画面が真っ黒に。
もちろん音声も出ません。
電波に関するエラーメッセージの表示はありませんでした。
実際、「設定メニュー」→「アンテナ設定」→「地上デジタルアンテナレベル」では
地上波の電波は視聴に十分な強さがありました。
(「設定メニュー」ボタンはリモコンのフタの中にあります)
また、地上波が映らない状態にも関わらず
BS は普通に見ることができました。
つまり、問題があるのは地上波のみ。
しかも、電波には問題がないため
不具合の原因はテレビ本体にあるということです。
試した対処法 その1 - 電源の「オン/オフ」
不具合があるときは電源を一旦切って
再度、電源を入れれば直る!
そう思い、リモコンからテレビの電源を「オフ」に、
再度「オン」にしました。
しかし、直りませんでした。
続いて、本体の「電源(主電源)」ボタンでも同様のことをしましたが
こちらも、直りませんでした。
試した対処法 その2 - リセット
さて、困ったときの最終手段「リセット」です。
「リセット」という名称のせいで
「テレビ本体や録画の設定が全部消えるのでは?」と心配ですが
そんなことはありません。
イメージとしては、PC やスマホの再起動と同じ。
「リセット」をしても設定やデータは一切消えません。
「リセット」をするには
テレビ本体の「電源」ボタンを長押し(8秒以上)します。
本体の「オンタイマー」と「電源」のランプが点滅したら手を離します。
「リセット機能により、再起動しました。」と出ればリセット完了です。
リセット後、テレビの電源が入ると見事に地上波復活!
おめでとうございます!
買い替えかと思い焦りましたが直ってよかったです。
「リセット」万能説!
困ったときの最終手段として
「リセット」の方法はぜひ覚えておきましょう。
テレビ本体の「電源」ボタンを長押し(8秒以上)ですよ!
コメント
東芝ライフスタイル株式会社
液晶テレビ42J8、47J8ご愛用のお客様へ無料で点検および電源基板の交換修理
とでてますね。
42Z7、昨日の夜、いきなり画面ダウン、音声だけ聞こえる、画面は見えないけど、リモコンでチャンネルかえたり音量大小の動作はしてる。
電源切って再度ONするとうっすら画面付いた感がある。本体裏側確認すると、隙間から白いライトが付いてるのが見える(これがバックライトってやつなのかな?)
設定画面なんちゃらとか、画面そのものが出ないんだから設定も無理。
とにかく、映らない以外は正常な感じ。初めての症状。
主電源からON/OFF繰り返すもダメ。
長押し再起動もダメ。
プラグ抜いて10分ほど置いてもダメ。
周辺機器も全部抜いて10分ほど置いて、さらに再起動してもダメ。
諦めてクールダウン、そして今日になってもダメダメダメー。でした。
購入から約5年、一日でテレビ見てる時間は長めです。(寝てるとき、出かけてるとき以外はほぼ付けっぱなし)
でも東芝テレビの寿命って24時間つけっぱでも7~8年は持つって聞いたことある。
5年で買い替えか~。。。
液晶テレビってこんなにも貧弱だったのね(´・ω・`)
昔のブラウン管テレビって、もっと強い子でしたよね。
参考にさせていただきました。見事復活しました。
ありがとうございました。
どうもありがとうございました。完全に修理かと思っていたので大変助かりました。