去年の夏に購入してから愛用している「魔法瓶マグカップ」。
夏は、氷が長持ちして結露もしない(→詳細記事)
冬は、30分経っても温かい圧倒的保温力(→詳細記事)
非常に便利にです。
ただ、一つだけ困ったことが…。
それは、電子レンジで使えないことです。
魔法瓶マグカップの弱点「電子レンジNG」
電子レンジに金属を入れると
電子レンジの故障を招いたり、火花が出たりします。
魔法瓶マグカップはステンレス製。
そう、魔法瓶マグカップは電子レンジに使えません。
普通のマグカップ(陶器)は電子レンジOKなので
この点は魔法瓶マグカップの短所です。
牛乳を温める際は
一旦普通のマグカップに牛乳を入れて電子レンジで温めて
それを魔法瓶マグカップに移す方法を取っていました。
しかし、1つ問題が…。
牛乳を移す際に、普通のマグカップのフチから
雫(しずく)がたらーっと垂れるんです…。
床やテーブルにこぼれることもありプチストレスです。
中身を移すときにこぼれないカップは?
カップから移すときにこぼれる。
これを解決するには、こぼれないカップを使えばいい。
すごく単純なことです。
移すときにこぼれないカップって何だ…?
別の容器に移すことを前提に作られたカップ…
そう、計量カップです!
どこの家にもある計量カップ。
早速、計量カップを引っ張りだして見てみると
「耐熱温度 70度」や
「電子レンジでは使用できません」の記載が…。
ナンテコッタイ!
当時、何も考えず適当に選んだので
電子レンジで使えない計量カップを買っていたのです。
電子レンジOKの計量カップが家に無いなら
ホームセンターに行くしかないじゃない!
どこからでも注げる計量カップ
ホームセンターで見つけたのは
「どこでも注げる」と書かれた計量カップ。
便利そう(ネタ的にも面白そう)なので、即購入。
Amazon でも同じ商品を扱っていたので貼っておきます。
包丁やカミソリなど刃物でも有名な貝印製です。
貝印 どこでも注げる耐熱計量カップ 500ml DH-7121
もちろん、電子レンジOKです(カップ底面に記載があります)。
早速、電子レンジで牛乳を温めてみたところ
本当にどこからでも注ぐことができ
牛乳を移すときも一切こぼれませんでした。
普通の計量カップより口のフチが細く作られているため
どこからでもキレイに注げるようです。
(個人の推測なので違ってたら申し訳ないです)
計量カップを選ぶ時のポイント
実際に買ってみて気づいた点を書いてみます。
■ 電子レンジOK
電子レンジで使いたいがために買うので大大大前提!
他のことに気を取られて
電子レンジで使えるかの確認を忘れないように。
■ キレイに注げる
私の購入動機がまさにこれでしたからね。
フチからしずくが垂れない注ぎやすいものを選びましょう。
今回選んだ計量カップはどこからでもキレイに注げて便利です。
■ 目盛りが見やすい
通常の計量カップは目盛りが赤色のことが多いですよね。
今回選んだ計量カップも基本は赤色なんですが
「ml(ミリリットル)」の目盛りは白色でも書かれています。
コーヒーなど色の濃い飲み物を入れる時も見やすいです。
上から目盛りを確認できる計量カップも便利そうですね。
■ 大きめのサイズ
私が使っている魔法瓶マグカップの容量は 250ml 程度。
料理で一般的な 200ml の計量カップでは足りません。
500ml, 1000ml などの計量カップがあるので
魔法瓶マグカップの容量や家族人数などに合わせて選びましょう。
私は 500ml のものを選びました。
■ 洗いやすい
寒くなってくると一日何度も使うこともあるでしょうから
洗いやすいものを選びましょう。
今回選んだものは注ぎ口がない(どこでも注げる)ため
とても洗いやすいです。
魔法瓶マグカップ用に計量カップを買う人が
どれくらいいるのかよく分かりませんが参考になれば幸いです。
どこからでも注げる計量カップ
![]() |
Kai House Select 耐熱計量カップ 500ml DH-7121 貝印 by G-Tools |
上から見てはかれる計量カップ。
![]() |
OXO アングルドメジャーカップ 500ml OXO (オクソー) by G-Tools |
コメント