ツイッター:画像をもっと高画質で保存する(iPhone編)【現行版】

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

過去の記事
ツイッターの画像を大きなサイズで保存する方法を書きました。

しかし、ツイッター公式アプリの仕様変更で一部表示が異なる
画像を複数含む場合に使えない
操作手順が長くて面倒 などの問題がありました。

ということで、今回は
それらを改善した新しい方法について書いていきます。

スポンサーリンク

元のサイズで画像を保存する手順

ツイッターの画像を普通に保存すると
元のサイズより縮小された小さな画像しか保存できません。
元のサイズの画像を保存するには下記の手順を行いましょう。
(例は、iPhone版ツイッター公式アプリを使ったものです)

  1. ツイートの画像を長押し(ホールド)。
    操作画面
  2. 「Safariで開く」をタップ。(または、「共有する」→下にスクロール→「Safariで開く」)
    操作画面
  3. 新しく開いたタブの「URLバー」をタップ。
    操作画面
  4. URLの末尾に「:orig」を付けて、ページを開き直します。
    (末尾に「:large」などが付いている場合は置き換える)
    操作画面
  5. 画像を長押し(ホールド)します。
    操作画面
  6. 「イメージを保存」をタップ。
    操作画面
  7. 元のサイズ「1280 x 1216」で画像が保存できました。
    操作画面

当然ながら
アップロードされた原画像のサイズがそもそも小さい場合は
「:orig」を追加してもサイズは変化しません。
ご注意を。

公式以外のアプリを使っている場合でも
とにかく、画像を Safari で開いて末尾に「:orig」を付ければOKです。

PC で同様の操作をする方法については
ツイッター:投稿画像をもっと高画質で保存する方法(PC編)」をどうぞ。

【追記】 ブックマークレット作りました

操作画面

URL の末尾に「:orig」を付けるのが地味に面倒だったので
一発で編集できるブックマークレットを作りました。
「:orig」のサイズも事前確認できるので、よろしければお使い下さい。

→ ツイッター:高画質画像を表示するブックマークレット

コメント

  1. ユキ より:

    自分はiPhoneSEを使用しているのですが、画面を長押ししてメニューが表示されてもSafariで開くという項目がありません。そのため、上記の作業ができずどうしたらいいのかわからないです。
    高画質の画像を高画質のままTwitterの画像を保存するにはどうしたらいいでしょうか?

    • 記事の画像は iOS のバージョンが古いので、現在とは微妙に手順が違います。
      画像を長押したあと「共有する」を選ぶと、下の方に「Safariで開く」があります。
      記事にもその旨を追記しておきますね。

タイトルとURLをコピーしました