ツイッター:高画質画像を表示するブックマークレット

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

以前、ツイッターの画像をもっと高画質で保存する方法として、画像URLの末尾に「:orig」を付ける手順を紹介しました。

しかし、スマホでURLを編集するのは地味に面倒…。

ということで、ブックマークレットを作りました。

スポンサーリンク

機能紹介

操作画面

ツイッターの画像を開いた状態でブックマークレットを開くと、「現在」の画像と、URL末尾に「orig」を付けた場合の画像サイズを表示します。

「OK」をタップすると「orig」付きの画像を開きます。(確認ダイアログなしで直接「orig」を開くこともできます)

【2025/1/16 追記】
「OK」の場合は「orig」を、「キャンセル」の場合は「large」を開くように変更しました

ブックマークレットの導入手順

iPhone を使っている場合の手順です。

  1. 下記のコードをコピーします。
    ■ ブックマークレット

     

  2. Safari で適当なページを表示して、「メニュー」を開きます。
    操作画面
  3. 「ブックマークを追加」をタップ。
    操作画面
  4. ブックマークレットの名前を付けて、画面右上の「保存」をタップ。
    操作画面
  5. 「ブックマーク」を開きます。
    操作画面
  6. 「編集」をタップ。
    操作画面
  7. 先ほど作ったブックマークレットを選択。
    操作画面
  8. URLを削除して、コピーしたコードを貼り付けたら、画面左上部分をタップして戻ります。
    操作画面
  9. 「完了」をタップ。
    操作画面

 

ブックマークレットの使い方

iPhone版ツイッター公式アプリを使った場合の手順です。

  1. ツイッター公式アプリで、ツイートの画像を長押し(ホールド)。
    操作画面
  2. 「Safariで開く」をタップ。
    操作画面
  3. 「ブックマーク」を開きます。
    操作画面
  4. 先ほど作ったブックマークレットを選択。
    操作画面
  5. 「現在」と「orig」付きの画像サイズが表示。「OK」をタップすると「orig」、「キャンセル」をタップすると「large」の画像を開きます。
    操作画面

当然ですが、「orig」を付けても原画像のサイズより大きくはなりません。つまり、小さなサイズで投稿された画像は「orig」を付けても大きくなりません。注意して下さい。

ちなみに、ブックマークレットを「お気に入り」フォルダーに登録すれば、URLバーをタップするだけで簡単にアクセスできます。よく使う場合はこちらの方が便利かもしれません。
操作画面

このブックマークレットはスマホでの使用を想定しています。PC の一部ブラウザで動作しない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました