こんにちは、さち です。
今回は、電源ボタンを押した時 や ノートPCを閉じた時 の
PC 動作(スリープ,シャットダウン等)を変更する手順について
書いていきます。
変更する方法があることは覚えているんだけど
どこから変更するんだったかを忘れがちなんですよね…。
操作手順
解説の操作画面は Windows7 のものです。
- 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」と進みます。
- 「ハードウェアとサウンド」をクリック。
- 「電源ボタンの動作の変更」をクリック。
- 「ボタン」や「動作」ごとに、PC をどの状態に移行するか管理できます。
(使用する PC によって表示される項目は異なります)
- 「何もしない」「スリープ状態」「休止状態」「シャットダウン」から選べます。
ちなみに、「スリープ」と「休止」は微妙に動作が異なります。
「スリープ」は、作業データをメモリ残して一時停止するので
停止/復帰が速いが、停止中もメモリによる電力消費があります。
「休止」は、作業データを HDD 等に移動してから一時停止するので
停止/復帰が遅いが、停止中の電力消費はありません。
- 一番下までスクロールして「変更の保存」をクリックすれば完了。
ボタンごとに PC の動作を変えておけば
目的や場面に合わせて使い分けできるので便利です。
よく使う機能を押しやすいボタンに変更しておくのもよいですね。
【参考資料】
コメント