Windows:自分がどれだけネットを使っているか確認する

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、Windows 10 で
自分がどれだけインターネットを使っているか確認する方法について
書いていきます。

スポンサーリンク

インターネットの通信量を見る

  1. 「Windows + I」キーで「設定」ウィンドウを開きます。
    (画面左下にある「スタート」ボタン→「設定(歯車アイコン)」でもOK)
    そして、「ネットワークとインターネット」をクリック。
    操作画面
  2. 左側にある「データ使用状況」をクリック。
    操作画面
  3. 「過去 30 日間のデータ使用状況」が表示。
    つまり、1ヶ月間のインターネットの使用量です。
    Wi-Fi(無線) と イーサネット(有線) は別々に測定されます。
    8.59+49.58=58.17GB/月。スマホと比べると凄まじい通信量です。
    操作画面
  4. ちなみに、「使用状況の詳細」をクリックすると…
    操作画面
  5. 「アプリ別通信量」を見られます。
    やっぱり、ウェブブラウザ(Firefox)が圧倒的です。
    (実は、「plugin-container.exe」も Firefox の機能の一部)
    家だと通信量を気にせずに動画を見ちゃうからでしょうね。
    操作画面

この機能を使って何かするつもりは特にないんですが
1ヶ月の通信量を簡単に見られるのはちょっと面白いですね。

ちなみに、LTE(4G) に接続できる Windows タブレット,PC の場合
その通信量も別々に表示されるようなので
通信制限を回避するのに役立つかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました