こんにちは、さち です。
先日、Firefox のアドオン公式サイトで
何気なく「FoxReplace」のページを見ていました。
すると、そこで「Replace bar」という書かれた画像を発見。
その場の1回限りで行う簡易的な置換機能のように見えます。
え、マジで!?そんな機能あったの?
FoxReplace の公式ヘルプを見ると「F8」キーで起動できる様子。
しかし、「F8」キーを押しても無反応。
どうして?
やっと「Replace bar」を起動できた
「F8」キーが他の機能と競合してるのかなと思い
Menu Wizard でショートカットキーを調べてみました。
すると、「F8」ではなく「F9」キーが設定されていました。
ヘルプの記載ミスなのか、私がキーを変えたのかはよく分かりません。
- 「F9」キーを押すと、「Replace bar」が表示されました。
※クリックで拡大 - 例として、こんなテキストがあったとします。
- Replace bar に置換前/後のワードを入力。
(「T」部分をクリックして「Regular expression」を選ぶと正規表現を使用可能) - 「リプレース」をクリック。
(「Match case」にチェックを入れると大文字/小文字を区別します) - 置換できました。
知っている人からすると今さら気づいたのかという話ですが
1回限りの簡易的な置換機能が欲しいとずっと思っていたので
個人的にはとっても嬉しい発見でした。
今後は、ブログを書くのがはかどりそうです。
【関連記事】
コメント