iPhone:ロック画面で「音声コントロール」や「Siri」を起動させない

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

最近、iPhone のロック解除時に
「音声コントロール」を誤爆することが多くあります。
原因は、iOS 10 からロック解除にホームボタンを押す操作が入ったこと。

ホームボタンを長押ししなければいいことなんですが
指紋認証を意識してつい指に力が入り
「音声コントロール」が起動されてしまうことがあるのです。

今回は、この誤爆を防ぐ iPhone 設定について書いていきます。

スポンサーリンク

ロック解除時に「音声コントロール(Siri)」が起動する

  1. iPhone(iOS 10) のロック画面です。
    ロック解除をするためホームボタンを押します。
    操作画面
  2. このとき同時に指紋認証もされるので
    指紋が読み取りやすいよう、強めにホームボタンを押します。
    すると、長押し(ホールド)になってしまい「音声コントロール」が起動。
    (「Siri」がオンの場合は「Siri」が起動します)
    操作画面

「音声コントロール」も「Siri」を使う気はないので
これらの機能自体をオフにできればいいんですが
公式にそのような方法は用意されていません。

ロック画面での長押しを無視させる

ロック画面での長押しを無視させるようにすれば
ロック解除時に「音声コントロール」が起動することはありません。
ただし、「音声コントロール」にはそのような設定がないので
「Siri」に切り替える必要があります。

  1. 「設定」をタップ。
    設定
  2. 「Siri」をタップ。
    (「Siri」がない場合、「一般」→「機能制限」→「Siriと音声入力」をオン)
    操作画面
  3. 「Siri」をオン。
    操作画面
  4. 「Siriを有効にする」をタップ。
    今後は、「音声コントロール」でなく「Siri」が起動します。
    操作画面
  5. 「ロック画面でのアクセス」をオフにします。
    これで、「Siri」はロック画面で起動しません。
    つまり、ロック画面でホームボタンを長押ししても大丈夫!
    (音声で Siri を起動させない場合は「"Hey Siri"を許可」をオフに)
    操作画面

ただし、この方法を使用するには
ロック解除にパスコードを設定している必要があります

パスコード未設定の場合、ロック解除という操作自体がないので
当然といえば当然なんですが、ご注意下さい。

ちなみに、
『この設定をしてから「Siri」をオフにすれば
「音声コントロール」でも長押しが無効になるんじゃない?』
と思ったのですが、そんな甘くはありませんでした。
「音声コントロール」には効果なし。「Siri」のままにしておきましょう。

キーボードに「音声入力」アイコンが出る場合

操作画面

前項の設定を行うと
キーボードに「音声入力」アイコンが表示されることがあります(上図)。
その場合は、下記の操作をしましょう。

  1. 「設定」をタップ。
    設定
  2. 「一般」をタップ。
    操作画面
  3. 「キーボード」をタップ。
    操作画面
  4. 「音声入力」を「オフ」にします。
    すでに「オフ」になっている場合は
    一度「オン(有効)」にしてから、再度「オフ(無効)」にします。

    操作画面
  5. 「音声入力」が消え、「キーボード切り替え」ボタンだけになりました。
    操作画面

謎なのは、設定で「音声入力」を「オフ」にしているのに
キーボードに「音声入力」ボタンが表示される場合があることです。
「機能制限」で「Siri」をオフにしている人が前項の設定を行うと
この問題を引き起こす可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました