こんにちは、さち です。
Windows 10 って
初期設定だと、デスクトップに「PC」アイコンがないんですよね。
Windows 7 のように「スタート」の中にあるわけでもないし…。
HDD, USBメモリ などのドライブにすぐアクセスできたり
「右クリック」→「プロパティ」で「システム」を表示できたり
何かと便利な「PC」アイコン。
やっぱり、デスクトップに置いておきたい!
ということで、デスクトップに「PC」アイコンを表示させます。
「PC」アイコンを表示させる
- デスクトップに「PC」アイコンがありません。
- 「Windows + I」キーを押して「設定」を起動。
「個人用設定」をクリック。 - 左側のメニューにある「テーマ」をクイック。
- 右側にある「デスクトップ アイコンの設定」をクリック。
- 「コンピューター」にチェックを入れます。
- 「OK」をクリック。
- デスクトップに「PC」が表示されるようになりました。
同じ方法で、「コントロール パネル」「ネットワーク」なども
デスクトップにアイコンを置けるので
頻繁に使う人は表示しておくと便利です。
どうでもいいことだけど
昔は、「PC」を「マイ コンピュータ」と呼んでいましたよね。
「コンピューター」ではなく「コンピュータ」と語尾を伸ばさない表記。
懐かしい。ああ、時代は過ぎていく…。
【関連記事】
コメント