こんにちは、さち です。
去年(2016年)、購入した新しい PC についての記事を書きましたが、その時は PC 本体についてがメインでモニタの方は軽く流しました。
あれから約3ヶ月経ったので、今回は DELL(デル)製 のモニタ「U2717D」をメインに記事を書いてみます。
「U2717D」を選んだ理由
スペック(仕様)
WQHD を選ぶ理由
モニタの売れ筋は、ピクセル数も価格も程よい FHD(1920 x 1080)。多くの人がこのサイズを使っていると思います。普通にネットやメールを見るだけなら FHD で十分ですからね。
しかし、ブログの執筆,画像編集,ウェブ制作をしていると「調べ物」「資料」「表示確認」など2つのウィンドウを並べることが多いので FHD は狭いんです。
また、FHD は縦方向が 1080px しかなく、あまり広くないという問題もあります。アプリのウィンドウの上下部分にはメニューや操作パネルがあり、それを除いた実際の作業エリアは意外と狭いんですよね。
そんな理由で、もっと大きいモニタが欲しいわけです。
いっそのこと 4K(3840 x 2160) にしようかとも思いました。しかし、4K は FHD を4枚並べたものと同じサイズ。あまりにもピクセル数が多く、『字が小さすぎて読めなぁーーいっ!!!!』という事態が発生します。
スケーリングを変えれば文字を大きくできますが、Windows の DPIスケーリング は微妙なので、メニューの文字や画像がボヤけてしまいます。
つまり、Windows は等倍表示で使った方が良いです。
4K を等倍表示で使おうとすると最低でも40インチが必要。視界に入り切らない程のサイズなので首が疲れます。さらに、4K は価格も高い……。
では、FHD より広い、等倍表示できるインチ数、そこそこの価格、その画面サイズとは?
そう、WQHD(2560 x 1440)です!
輝点ゼロ保証
- 液晶パネルの輝点ゼロ保証付き
- 狭ベゼル(フレーム1mm+非表示部6mm)
- WQHD の中ではお手頃価格
- デザインが野暮ったくない
万一、ハズレを引いたときも輝点ゼロ保証のおかげで安心です。他メーカーはここまで保証はしていないことが多いので、DELL は頑張っているなと思います。
ただ、手放しに喜ぶのは早い! 「輝点ゼロ保証」というのは通常のドット抜け保証とはちょっと違います。「輝点」とあるとおり、光り続けるドットだけが対象です。つまり、通常のドット抜けでイメージする、黒いドット(光らないドット)は保証対象外です。
レビューを見ているとこの辺を勘違いしている人がちらほらいたので、購入を検討している人はご注意を。
光り続けるドットは暗い画面ですごく目立ちますが、暗いままのドットは明るい画面でも目立ちにくいので、「輝点」の場合のみ保証しますということなんでしょうかね。
使ってみた感想
【開封】ドット抜けなし
モニタが届き早速開封しました。台座,支柱,画面はバラバラなので組み立てる必要がありますが、非常に簡単なので誰でもできます。
接続は HDMIケーブル でする予定でしたがここで失敗に気づきました。付属しているのは DP-MiniDPケーブル。HDMIケーブル は付属していません。確認不足が原因で近所の家電量販店まで走るはめになり、ネットで一緒に買えばよかったと後悔しました。
PC は GPU 未搭載なのでマザーボードの HDMI ポートに接続します。CPU「Core i7 6700 (Intel HD Graphics 530)」、メモリ「16GB」で、問題なく WQHD(2560x1440) 60Hz の表示ができました。
一番心配だった黒いドット抜けはなし! 輝点もなかったので、保証を使う機会はありませんでした。ドット抜け確認用ページを作ったのでよかったら使ってみて下さい。ワンクリックで画面全体を様々な色に変更できます。
ただ、残念なことにフレームは少し作りの甘いところがありました。黒いドット抜けより1万倍マシなのでこのまま使うことにします。
「ちらつき」はないので明記がないもののフリッカーフリーのようです。PC をシャットダウン,スリープすると、モニタも自動でパワーセービング(スリープ)になります。PC を起動,スリープ解除するとモニタの表示も復帰します。
【大きさ】広い作業領域
FHD(1920x1080) の1.77倍大きい WQHD(2560x1440)。さすがの広さです。特にエクセルを最大で表示すると大きさを実感します。
※ クリックで拡大
ウィンドウを左右に二つ並べて作業しても余裕なので、調べ物をしたりブログを書いたりするのがとても便利になりました。
以前は、画面の狭さを解消するために、Windows 10 の仮想デスクトップ機能をよく使っていましたが、WQHD になってからは使用機会がグンと減りました。
縦方向が 1440px あるのも便利です。プログラミングなどをする時に画面を上下2分割しても、それぞれで高さを確保できるため視認性が良いです。ネット上にある縦長の画像も大体画面内に収まります。
ながら作業も捗(はかど)ります。例えば、動画を画面端に表示しつつ作業をしてもスペースは余裕です。ながら作業が捗ると、手が遅くなって作業は捗らないという意見も、あるとかないとか……。
【色味】標準だと少し黄色い
27インチと画面は大きめですが、IPS液晶パネルは視野角が広いため、通常の使用では画面端の色の変化は感じません。
色温度は 5000K, 5700K, 6500K 7500K, 9300K, 10000K から変更可能です。「標準」モードは 6500K くらいで白色が少し黄色く感じるかもしれません。7500K にすると日本人好みの色(やや青い白)になると思います。(「sRGB」モードにしても色温度は 7500K くらいになります)
ちなみに、「用紙」というブルーライトを軽減するモードもあります(iPhone でいう NightShift のようなものです)。このモードでは色温度が 5000K 程度になるので、手動で色温度を 5000K に下げても同じような効果が得られます。
今後の Windows 10 のアップデートで、ブルーライト軽減機能が付くという情報もあります。そうなると、モニタのブルーライト軽減機能は不要になるかもしれませんね。
【バックライト】なかなかにムラムラ
バックライトは場所によって明るさのムラがあります。黒や白の一色の背景にするとムラが分かりやすいです。実際に、白色背景にして写真を撮ったものがこちら(※クリックで拡大)。
エッジライト方式のバックライトは、狭ベゼルや大画面サイズだとムラが出やすいと思うので、この価格の WQHD 27インチ ならある程度は仕方ないのでしょう。
ただ、写真で見ると明るさのムラがひどく見えますが、普通に PC を使っている分には気にならないレベルです。画面全体が一色になることはそうそうありませんからね。
こだわる人は高価なモニタを買った方が良いかもしれません。
今使っているモニタのバックライトのムラを確認したい場合は、こちらの「ディスプレイ ドット抜けテスト」を使ってみて下さい。
【設定】専用ソフトでも変更可能
設定項目はそんなに多くありません。初期設定だと目が焼けるくらい眩しいので「明るさ」を下げましょう。
専用ソフト「Dell Display Manager(以下、DDM)」をインストールすると、PC 上からもモード選択,明るさ,コントラスト などの変更ができます。頻繁に明るさやモードを変更する場合はインストールしておくと便利です。
DDM には複数ウィンドウのサイズを整える機能(上記画像下部)もあります。私は手動で間に合っているので使っていません。
アプリ毎に使用するモードを記録して自動で切り替えることもできます。
【位置調整】ほぼ自由自在
チルト,スイベル,ピボットが可能で好みの角度へ簡単に合わせられます。支柱に沿って上下にもスライドするので位置調整は非常に簡単です。
ただ、ピボットが可能とは言え配線が邪魔で気軽にはできないので、頻繁に横長/縦長の配置を変えるという使い方は厳しいです。基本的に、縦横どちらかに決めたらその後は固定することになります。縦長の画像を表示するときに大きく見られるから面白いんですけどね。
まとめ - WQHDは高いが役に立つ
購入前はデュアルモニタという手段も考えたのですが、ベゼルが真ん中あるとウィンドウの配置に制限が出るので、思い切って WQHD にしました。
FHD(1980x1080) と比べて WQHD(2560x1440) は高いですが、長く使うものなので投資分の価値は十分にあります。(3年保証なので最低でも3年は確実に使える)
小さな画面の頃はウィンドウの切り替えを頻繁にしていたので、それが解消されるだけでもかなりのストレス軽減です。
ながら作業が捗るようになって、ニコ生を見ることが増えました。ニコ生って公式でも大体緩いので、「ながら見」するのに丁度良いんですよね。先日は、プログラミングをしながら、けものフレンズのタイムシフトを何周もしていました。
バックライトにムラがあるのは残念でしたが、私の使い方では特に気にならないのでホッとしました。
27インチの WQHD だとドットピッチが 約109dpi で文字が少し小さく感じたので、次に WQHD を買うなら30インチ(約101dpi)以上にすると思います。
画面の狭さが原因で作業効率が下がっていると感じる人は、大きいモニタを買うと幸せになれると思います。世界が変わりますよ。
【追記】 サイズと価格的にこちらの方が良いかも。
コメント
windowsのスケーリングもアプデで綺麗になったし、ゲーミング以外の用途だったら4kでいいのでは?