Sublime Text 3:編集中のファイルの文字コードを表示する

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、「Sublime Text 3」で
編集中のファイルの文字コードを表示する方法について書いていきます。

スポンサーリンク

操作手順

  1. メニューの「基本設定」→「基本設定 - ユーザ」と進みます。
    Sublime Text 基本設定 Preferences.sublime-settings
  2. 波括弧内に下記のように追記して、上書き保存。
    {
      "show_encoding": true,
    }

     

  3. ウィンドウ右下に、編集中のファイルの文字コードが表示されます。
    操作画面
  4. ちなみに、BOM が付いている UTF-8 には「with BOM」が付きます。
    「BOM」って何?という人はこちらの記事をどうぞ。
    操作画面

最近、ウェブ関係では UTF-8 を使うことがほとんどなので
文字コードを気にすることは少ないかもしれませんが
「BOM」の有無まで分かるのは便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました