ニコニコ生放送:視聴中断後、簡単に続きから再生する方法

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

最近、ニコニコ生放送のタイムシフトをちょくちょく見ています。

ただ、長時間の配信だと一度で視聴し切れないことがあり
その場合、後からの視聴のために
どこまで見たかをメモしておくんですが、これが地味に面倒です。

実は、ニコニコ生放送には
タイムシフトを続きから再生する機能(レジューム)があります。
これを使えば視聴中断した時間をブラウザーに記憶させておくことが可能。
視聴再開時も、自動で続きから再生してくれるので便利ですよ。

スポンサーリンク

後で続きから見る準備

以下、Flash 版ニコ生プレイヤーでの操作方法です。

  1. ニコニコ生放送のタイムシフトを視聴中ですが、ここで一旦中断。続きは後で見ます。
    操作画面
  2. 動画を一時停止して、左下の経過時間をクリック。
    操作画面
  3. 時間をコピー(「右クリック」→「コピー」)します。
    操作画面
  4. 視聴中の ページURL 末尾に「#」を追加して、時間を貼り付け。
    「Enter」キーを押します。
    (「?ref=my_live」が付いてる場合はその後に付けても大丈夫)
    操作画面
  5. このページをブックマーク。
    (ブックマークの URL に「#」と経過時間が含まれていることを確認)
    操作画面

手順「2」「3」で、時間を手動入力すると
ニコ生タイムシフトのシーク(再生時間の移動)ができます。
知らなかった人はこちらも活用してみて下さい。

続きから見る

  1. 作成した「ブックマーク」をクリック。
    操作画面
  2. すると、自動的に指定時間から再生がはじまります。
    操作画面

ちなみに、このニコ生で
けものフレンズでフルル役をしている築田さんが
実は、頭の回転がはやい人であることを知りました。
ふわふわしているイメージだったんですけど、ひらめきが鋭いんですね。

最近、「けものフレンズ」きっかけで動物に興味を持って
東武動物公園」のニコ生をよくタイムシフトで見るんですが
長時間配信のときは、この方法で数日に分けて見たりしています。

時間の都合で、ニコ生のタイムシフト視聴を中断する場合は
この方法を使ってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました