こんにちは、さち です。
先日、デスクトップPC の Firefox の環境(設定)を ノートPC にコピーしました。
その後、ノートPC で動画を見ながら作業するために
Firefox のウィンドウを画面端に移動。
アドオン「Browsizer」を使うことで一発で移動できます。
と思ったら、問題発生。
Firefox のウィンドウが画面外に吹っ飛んでいきました。
(原因は私にあって、Browsizer が悪いわけではない)
……え?
元に戻そうと思っても
ウィンドウがまったく見えない状態なので、当然マウスでは無理。
一体どうすればいいの!?
画面外に出てしまったウィンドウを引き戻す
キーボードを使ってウィンドウを移動すれば
画面内まで引き戻すことができます。
- 「Firefox」が起動中ですが……
- デスクトップ上のどこにもウィンドウがありません。
画面外にウィンドウが出てしまい、完全に見えなくなっているのです。
- タスクバー上のアプリにカーソルを重ねます。
(「Win + Tab」キー、または「Alt + Tab」キーでアプリを選択してもOK)
- ウィンドウのプレビュー上で「右クリック」→「移動」と進みます。
(「Alt + スペース」キーを押し、「移動」を選択してもOK)
- カーソルが画面下端に移動しました。
これは、画面より下にウィンドウがあるということ。「↑」キーを押し続けます。
- ウィンドウが出てきました!
ここまで来れば、あとはいつも通りドラッグで移動できますね。
今回、Firefox が画面外に吹っ飛んでいった原因は
Browsizer のウィンドウ配置場所を
画面の大きな デスクトップPC を基準に指定していたことでした。
(画面が小さい ノートPC だとその場所は画面外になる)
キーボードでもウィンドウを移動できることは
今後のためにも覚えておこうと思います。
コメント
昔のMS-officeに付属のフォトエディタが、終了時にウインドが一部画面外にはみ出していると、次の起動時に画面の外に吹っ飛ぶというバグ付きだったので、覚えたっすわ…