Windows:「スタート」ボタンが無反応なので小技でシャットダウン

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

PC 作業も終わって、Windows をシャットダウンしようと思い
「スタート」ボタンをクリック。

……無反応。

PC の反応が悪かったのかなと思い繰り返しクリックしますが
何度やっても無反応。
えぇ、何なのこれ……。

この際、「スタート」画面が出ないのは後で何とかするとして
とりあえず、PC の電源切らせて下さい。
お願いします。

スポンサーリンク

問題の詳細

  1. タスクバーにある「スタート」ボタンをクリックします。
    操作画面
  2. しかし、一瞬だけ「バックグラウンドで作業中」のカーソルに変わったかと思うと……
    操作画面
  3. 無反応。「スタート」が開かれません。
    操作画面

解決方法1

  1. 「Alt + F4」キーを押します。
    「Windows のシャットダウン」が表示されるので
    プルダウンメニューから「シャットダウン」を選んで「OK」をクリック。
    操作画面
  2. ちなみに、「シャットダウン」以外に「スリープ」「再起動」なども選択できます。
    操作画面

解決方法2

  1. 「Windows + X」キーを押して「クリックリンク」を開きます。
    (「スタート」ボタン上で「右クリック」でもOK)
    そして、「シャットダウンまたはサインアウト」をクリック。
    操作画面
  2. 「シャットダウン」をクリックすれば完了。
    他にも「スリープ」「再起動」も選択できます。
    操作画面

解決方法3

  1. 「Ctrl + Alt + Delete」キーを押します。
    「サインイン オプション」が表示されるので、右下の「電源」アイコンをクリック。
    操作画面
  2. 「シャットダウン」をクリックすれば完了。
    必要であれば、「スリープ」「再起動」も選択できます。
    操作画面

ちなみに、「Windows + L」キーでロック画面にすると
上記と同じような画面に移行するので
そこから「シャットダウン」等を行うことも可能です。

多くの PC は、本体の電源スイッチを押すと「スリープ」に移行します。
スリープで十分な場合はこれでもよいかもしれません。
電源ボタン等を押した際の動作は変更可能(Win7 の記事)です。

【追記】
後日、Windows Update により「スタート」ボタンは直りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました