Windows:ノートPCのタッチパッドでスクロールができなくなった

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

ノートPC の Windows を「7」から「10」にアップグレードしたら
タッチパッドによるスクロール操作ができなくなってしまいました。
(カーソルの移動やクリックはできる)

『普段はマウスで操作してるし、まぁいっか』と放置してたんですが
最近、マウスを接続せずに使う機会も増えていて
だんだんと不便さを痛感してきました……。

重い腰を上げて解決してみます。

スポンサーリンク

解決方法

  1. 「Windows + R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を開き
    「main.cpl」と入力して「Enter」キーを押します。
    (「コントロール パネル」→「ハードウェアとサウンド」→「マウス」でも可)
    操作画面
  2. 「マウスのプロパティ」ウィンドウが開いたら、右端にあるタッチパッドの「タブ」をクリック。
    (タブ名は使用している PC やデバイスにより異なります)
    操作画面
  3. 「設定」をクリック。
    操作画面
  4. この手順以降、操作は使用デバイスにより異なります。注意して下さい。
    「スクロール」タブをクリック。
    操作画面
  5. 「2本指スクロール」「1本指エッジ スクロール」が無効になっています。
    タッチパッドでスクロールできない原因はこれでした。
    操作画面
  6. チェックを入れました。
    操作画面
  7. 「1本指エッジ スクロール」のタッチパッド有効範囲も調整。
    「OK」をクリックしてウィンドウを閉じます。
    操作画面

これで、ノートPC のタッチパッドによるスクロールが復活!

原因は、Windows を「7」から「10」にアップグレードした時に
これらの設定が変更されてしまったことのようです。
ドライバー等の不具合でなくてよかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました