こんにちは、さち です。
先日、Windows10 の「Fall Creators Update」が一般リリースされました。
私も「更新プログラムのチェック(Windows Update)」をしてみたところ
Fall Creators Update のアップデートが適用されました。
アップデート後、特に目立った不具合はなくこれで一安心。
――と思っていた矢先
PC をスリープから復帰したところ、ディスプレイ(モニタ)に異変が……。
画面の表示がグチャグチャに乱れて PC の操作ができません。
なんじゃこりゃあああああああああああああああああああ!!!!!!!
症状の詳細
上の写真は
Windows10 を「スリープ」から復帰した時のディスプレイ(モニタ)です。
真っ白になり、縦じまが大量発生、さらにチラツキが……。
映像がグチャグチャに乱れ、わけが分からない状態です。
この症状は Fall Creators Update 適用直後から出だしたので
原因は、ほぼ確実に Fall Creators Update です。
以前の Creators Update では大きな問題がなかったので
油断していたらこれですよ……(泣)
ちなみに、中央にある四角の部分はマウスカーソルがある位置のようで
マウスを動かすと、一緒にこの四角も移動します。
画面表示が致命的なだけで Windows 自体は生きているようです。
この状態じゃマウスは何の役にも立たないけどね!
スリープさえ使わなければ症状は出ず、普通に PC を使えます。
発症条件がハッキリしているのが不幸中の幸いですね。
同じ症状に遭遇している人々
ツイッターで情報を探してみたところ
Fall Creators Update 適用後に同じ症状に遭遇している人を発見。
私の環境だけで起きている問題ではないようです。
や、やっぱりモニターがこんな画面に…。 pic.twitter.com/91FW1aa2u6
— フサ子 (@_Fusako_) 2017年10月18日
昨日と同じ現象出やがった。スリープからの復帰時。一部のメーカー製PCでも似たようなトラブルあるそうだから、Windows10のFall Creators Updateが原因で間違いないっぽい? pic.twitter.com/nfdHqSpn2W
— 青橋由高 (@yutaka_aohashi) 2017年10月19日
端末が新しくても、初期化してインストールして不具合だらけ。スリープ後の復帰で画面が緑縦横線表示、点滅で正常に表示されない。クソだな。我ながら人柱になってしまった。 #Windows 10 Fall Creators Update #不具合
— yoshi_ (@yoshi_s_u) 2017年10月18日
富士通製の PC(FMV) の一部でも同じ症状が出ている様子。
他メーカーでも起こっているかもしれませんね。
【Windows 10 Fall Creators Update 情報】
ESPRIMOシリーズの以下の機種につきましては、スリープからの復帰時に画面が乱れ、操作ができなくなる問題が判明しているためアップデートはお待ちください。
▶️https://t.co/g9I1KiisdK pic.twitter.com/HQ8dlNUSXx— 富士通FMVサポート窓口 (@Fujitsu_FMV_QA) 2017年10月18日
症状が出た時の対処法
PC の電源を切って再起動するしかありません。
画面が乱れていてマウスは使い物にならないので
キーボード操作だけで Windows をシャットダウンしましょう。
- 「Windows + X」キーを押します。
(「クイックリンク」が開かれる) - 「U」キーを2回押します。
(「シャットダウンまたはサインアウト」→「シャットダウン」が選択される) - 「Enter」キーを押します。
(「シャットダウン」が実行される) - 「A」キーを何度か押す。
(強制的にシャットダウンされる)
保存していないデータは消えてしまうのであきらめて下さい。
憎むなら Fall Creators Update を憎むのです……。
どうしても、上記の操作でシャットダウンできない場合は
PC 本体の電源ボタンを長押しすると強制的に電源を落とせます。
これが原因で PC に不具合が出ることはあまりないですが
最終手段なのでなるべく使わないで下さい。
対策(一時しのぎ)
症状が出るきっかけは「スリープからの復帰」なので
絶対にスリープを使わないようにします。
Windows の設定を変えておきましょう。
- 「Windows + I」キーで「設定」を開き、「システム」をクリック。
- 「電源とスリープ」をクリック。
- 「スリープ」を「なし」にします。
(ノートPC は、すぐ下にある「電力やバッテリー残量を節約する」の設定も必要?) - 少し下にある「電源の追加設定」をクリック。
- 「電源オプション」ウィンドウが開いたら
左側にある「電源ボタンの動作を選択する」をクリック。 - ミスに備えて、「電源ボタン」「スリープボタン」を押した時の動作を変更しておきます。
どちらかを「シャットダウン」にしておくと
万一、ディスプレイ表示が乱れたときもシャットダウンが簡単になります。
(ノートPCは、「カバーを閉じたときの動作」も変更しておく)
根本的な解決方法は今のところ分かりません。
グラフィック(ディスプレイ アダプター)のドライバーが原因で
ディスプレイの表示が乱れているのかもしれませんが
PC の自作経験がないのでこの辺の知識はあまりありません……。
今回の問題を機にちょっと勉強してみようと思います。
頂いたコメントをもとにドライバーのバージョンを変更したところ
不具合が解消しました。
詳細については下記の記事をどうぞ。
コメント
同じ問題に遭遇しました.自作機なので自分の環境のせいかどうか悩んだところにこちらのページを拝見して大変参考になりました.
で,内蔵グラフィックドライバを古い物でインストールし直したら現象が起きなくなった模様です.Fall Creators Updateに含まれているグラフィックドライバの問題だろうと思います.(ちなみに私の環境はH170と6700無印で,マザーボードメーカ提供の少し古いドライバファイルで直りました).
Webサイトを拝見したのが大きなヒントになりましたので御礼までにお伝えします.
まったく同じ症状です。
10月下旬から発生し始めたので
やはりWindows10のアップデートが悪さをしていると思われます。
>>no name さん
情報ありがとうございます。
私も全く同じ環境なので試してみたところ問題解決しました!
詳細はこちらの記事に書かせて頂きました。
改めて、ありがとうございました!
blog-entry-1460.html
>>足軽さん
no name さんの仰っている方法で直るかもしれません。
詳細は記事にしましたので試してみて下さい。
【解決編】 Fall Creators Updateでスリープ復帰時画面が乱れる
blog-entry-1460.html
ブログへの書き込みとか大変懐かしくも書き込ませて頂きます。
まさか瓜二つの環境だったとは・・・
解決編、参考にさせて頂きました。大変助かりました。
MSはWin10になってからCBでコンシューマ向けの反応を見て検証し、
CBBで企業向けに安定版としてリリースするので、基本は大型アップデートは
4ヶ月見送るのが吉のようです。
と言っても新しい物って試したくなるんですよね。
ツイートを使わせて頂きありがとうございます。
こういうブログをやっているのもあって
新機能や大型アップデートは試してみたくなっちゃいますね……。
アップデート後から発生したので、それが原因と思っていました。
同じ状況に遭遇し、解決編まで提示してくださって、助かりました。
ありがとうございました!!