iPhone(iOS11):サードパーティ製アプリのiCloud同期を設定

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

自動で iPhone のバックアップを取ってくれる「iCloud」
便利ですよね。

iCloud は、アプリ毎に同期をする/しないを選べるんですが
iOS11 になってから
サードパーティ(Apple 以外の会社)のアプリの同期設定が
非常に深い場所に移動してしまいました。

めっちゃ分かりにくい……。

スポンサーリンク

操作手順

  1. 「設定」をタップ。
    設定
  2. 自分の「Apple ID」アカウントをタップ。
    操作画面
  3. 「iCloud」をタップ。
    操作画面
  4. 「ストレージを管理」をタップ。
    (Apple 純正アプリの iCloud 同期はこのページで設定できます)
    操作画面
  5. 「バックアップ」をタップ。
    操作画面
  6. 使用中の iPhone をタップ(「このiPhone」と表示があります)。
    操作画面
  7. iCloud 同期するアプリだけを「オン」にします。
    バックアップを取る必要がないアプリの同期をオフにすることで
    iCloud の使用済み容量を節約できます。
    操作画面

iOS10 のときは、iCloud のストレージ管理は
iPhone のストレージと同じ場所にあって分かりやすかったんですが
iOS11 ではどうしてこんなことに……。

この深さ、ボーちゃんも溺れますわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました