iPhone:タッチ&傾きによるスリープ解除をオン/オフ

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、iPhone で
タッチ&傾きによるスリープ解除をオン/オフする方法について
書いていきます。

スポンサーリンク

「タップしてスリープ解除」の設定

この機能をオンにしておくと
画面にタッチするだけでスリープが解除できます。
ただし、この機能は iPhoneX でしか使用できないみたいです。

  1. 「設定」をタップ。
    設定
  2. 「一般」をタップ。
    操作画面
  3. 「アクセシビリティ」をタップ。
    操作画面
  4. 「タップしてスリープ解除」のオン/オフを設定。
    操作画面

iPhoneX はホームボタンがないため個人的にこの機能は神です。
私はオンのまま使いたいと思います。

「手前に傾けてスリープ解除」の設定

この機能をオンにしておくと
iPhone を手に取った瞬間に自動でスリープが解除されます。

  1. 「設定」をタップ。
    設定
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ。
    操作画面
  3. 「手前に傾けてスリープ解除」のオン/オフを設定
    操作画面

移動するときに、机の上にある iPhone を手に持っただけで
スリープが解除されてしまうのがあまり好きじゃないので
この機能はオフにして使うことにします。

人それぞれ iPhone の使い方があると思うので
お好みに合わせてスリープ解除の設定をしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました