コントローラーを「切」にしてもこたつの電源が切れない

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

写真

こんにちは、さち です。

以前、「こたつのヒーターを自力交換したけど超簡単だったという話
という記事を書きました。

あれから、2年10ヶ月
「ヒーター」は何の問題もないんですが
「コントローラー」の方が壊れてしまいました。

コントローラーを「切」にしても電源が付いたままなのです。

『コンセントを抜いてしのいでいるけど、このまま使い続けるのは……』と
両親から相談されたので
新しいコントローラーを入手することにします。

スポンサーリンク

不具合の詳細

写真

コントローラーを「切」にしても
こたつの電源が切れなくなってしまいました。

この症状の経過としては
最初は、「切」にした時のカチッという感触が弱くなり
次に、「切」にしても電源が切れないことが時々出てきて
最後に、完全に電源が切れなくなりました。

末期症状まで来ると
電源を切るにはコンセントを抜くしかありません。
幸い、強弱のコントロールはできるので
新しいコントローラーを入手するまでは、だましだまし使えます。

同じコントローラーを買い直す

  1. 購入したのはこちら。同型のコントローラーを買い直しました。
    本体には「KE21」とありますが、正式な型番は「BC-KE21」のようです。
    どの「ヒーター」で使用できるかは公式サイトで確認できます。
    (現在使用中の「MQU-600E(NK)」に対応しているのも確認しました)
    B00NEAK7VU
    メトロ(METRO) メトロ専用 こたつコード(3m)
    手元温度コントロール式 ヒーターユニット3ピン用 BC-KE21
  2. 届いたものがこちら。
    写真
  3. 中身を取り出しました。
    写真
  4. 新品のコントローラーを接続。
    電源ランプが前のものよりかなり明るいですね。
    写真
  5. 当然、「切」でちゃんとオフになります。これで解決です。
    写真

今回は、両親の希望により
前のものと同じ一番シンプルなコントローラーを選びましたが
オフタイマー付き、ボタン操作タイプ などもあるようです。
故障を機に、コントローラーをグレードアップするのも良いかもしれません。

■ 一番シンプル

B00NEAK7VUメトロ(METRO) メトロ専用 こたつコード(3m)
手元温度コントロール式 ヒーターユニット3ピン用 BC-KE21

メトロ電気工業

by G-Tools

■ 5時間オフタイマー付き

B00NDRDUZYメトロ(METRO) メトロ専用 こたつコード(3m)
5時間切タイマー付
手元温度コントロール式 ヒーターユニット3ピン用 BC-KET22(B)

メトロ電気工業

by G-Tools

■ ボタン操作タイプ(5時間オフタイマー,速暖,ECOボタン付き)

B00NDRDTSMメトロ(METRO) メトロ専用 こたつコード(3m)
「速暖ボタン」・省エネ「ECOボタン」付 5時間切タイマー付
手元温度コントロール式 ヒーターユニット3ピン用 BC-KEC43

メトロ電気工業

by G-Tools

コメント

  1. WinArrow より:

    一応、保障期限切れだけど、販売店に連絡しました。
    メーカーの連絡して、代品を届けてくれるといっていました。
    無償といっていたが・・・・

  2. meichan より:

    切りにしているのに切れていなければ電気の無駄遣いです。最悪は火事になります。電気は数万円くらい、火事になれば数千万円の賠償になるからメーカーはリコールします。この間、15年経ったものですが炬燵ごと返品し、返金してもらいました。

タイトルとURLをコピーしました