iPhone:「メモ」の保存先、「ICLOUD」と「IPHONE」で何が違うの?

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

備忘録として、iPhone の「メモ」をよく使うんですが、以前から気になっていたことがありました。

メモの保存先って「ICLOUD」と「IPHONE」の2つがあるんですよね。

私は、iCloud のサービスが始まる前から iPhone を使っているので、過去に作ったメモは基本的に「IPHONE」の方に保存されていました。その惰性で、「IPHONE」の方にメモを作り続けていましたが、そもそも「ICLOUD」と「IPHONE」で何が違うんだろうという疑問が。

これからも iPhone を使っていくのですし、保存先の違いについて勉強してみようと思います。

スポンサーリンク

メモの保存先「ICLOUD」と「IPHONE」の違いは何?

  1. iPhone の「メモ」を開きます。
    操作画面
  2. メモを作ろうとすると、「ICLOUD」と「IPHONE」2つの保存先があります。2つの違いって何? 「ICLOUD」の方しかバックアップされないの?
    操作画面

 

「ICLOUD」に保存したメモは PC から編集できる

  1. 実は、iCloud の一部機能は公式サイトを通して PC からもアクセス可能。iPhone と同じ Apple ID を使ってサインインしてみます。
    操作画面
  2. アクセス可能なアプリが一覧表示されます。その中に「メモ」もあります。開いてみましょう。
    操作画面
  3. 現在は、メモが一つもない状態です。
    操作画面
  4. iPhone の「ICLOUD」はメモの数が「0」だったので当然ですね。一方で、IPHONE」の方のメモは PC から見られないことも分かりました。
    操作画面
  5. 試しに、iPhone で「ICLOUD」の方にメモを作ってみましょう。
    操作画面
  6. すると、PC の方に同じメモが出現。一瞬で同期されました。
    操作画面
  7. 今度は、PC の方から追記してみます。
    操作画面
  8. すると、iPhone の方にも編集内容が反映されました。
    操作画面

このように、「ICLOUD」の方に保存したメモは、iCloud 公式サイトを通して PC からも閲覧,編集ができます。

逆に、「IPHONE」の方に保存したメモは、PC から操作できないわけです。

「IPHONE」に保存したメモはバックアップされる?

「ICLOUD」に保存したメモは確実にバックアップされているだろうけど、「IPHONE」の方はどうなってるの? と不安になるかもしれません。

結論から言うと、IPHONE」の方に保存したメモも、iCloud によるバックアップは行われています

実際、私が iPhone を「6」から「X」に機種変更した時、iCloud を使ってデータの復元をしましたが、「IPHONE」の方に保存していたメモはすべて復元されました。

つまり、保存場所として「ICLOUD」と「IPHONE」で大きく異なる点は、iPhone 以外の端末(PC等)から閲覧,編集できるかどうかです。

「ICLOUD」は、外部からアクセスできるオンラインストレージと同期。
「IPHONE」は、バックアップ専用のサーバーと同期。
保存場所が違うだけで、両方ともバックアップは取られます。

iPhone でしかメモの編集をしないという場合は、「IPHONE」の方に保存しても特に問題はなさそうです。(ただし、バックアップの同期は瞬時ではなくタイムラグがある)

まとめ

分かりにくい仕様だと思うので、最後にまとめてみます。

「ICLOUD」に保存したメモ
  • PC 等からも閲覧,編集できる
  • 編集後すぐに iPhone と iCloud が同期される
  • モバイルデータ通信を許可すれば 4G/3G でも同期可能
「IPHONE」に保存したメモ
  • iPhone からしか閲覧,編集できない
  • iCloud へのバックアップは行われている
その他
  • 「ICLOUD」↔︎「IPHONE」間のメモの移動はできる(一括移動可)

どちらが優れているというものではないので、基本的には、好きな方を使うのが良さそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました