Firefox: Quantum でのアドオン代替/継続/断捨離まとめ

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

Firefox の便利なアドオンを使い続けたくて
だましだまし、旧バージョンを使い続けていたのですが
先日、重い腰を上げて Quantum の環境を整えて試用をはじめました。

万一に備え、旧バージョンも残すために
Firefox Quantum は Developer Edition を導入しました。
これで、旧バージョン Firefox の保管と同時起動が可能です。
(ただし、Developer Edition の更新チャンネルは「ベータ」です)

主な Firefox の設定(about:config) は
ほぼ、「user.js」で行っていたので移行が簡単でしたが
「アドオン」の方は、未対応のものが多くあり苦労しました……。

スポンサーリンク

Quantum でも使えたアドオン

Download Manager (S3)
ファイルのダウンロードの速度,進捗などを見やすくするアドオン。
リンク先URLの表示がダウンロードバーにかぶってしまいますが
Quantum でも大体同じ機能を備えているのが素晴らしいです。

Firefox Multi-Account Containers
コンテナータブ(同じサイトで複数アカウントを同時使用可能)を実装するアドオン。
ただ、結構な頻度で設定が消えるので困っています。
Firefox の設定が原因かもしれないのでもう少し調べてみる予定。
【追記】 アドオンを使わずにコンテナータブを使うことにしました

FoxReplace
ウェブページ上のテキストを置換できるアドオン。
ブログを書く時に欠かせません。

Textarea Cache
ウェブページ上のテキストエリアを定期的にバックアップするアドオン。
ブログを書いている途中に Firefox がクラッシュすると泣けるので必須。

User-Agent Switcher
Firefox のユーザーエージェントを変更できるアドオン。
PC でスマホ用サイトを表示したい時に便利。

Xmarks
他ブラウザとブックマークの同期&バックアップを取れるアドオン。
しかし、Quantum ではすぐにログアウトする問題が頻発……。
Firefox の設定が原因かもしれないので少し様子を見る予定。
(Sync は、バックアップ機能がない& Chrome と同期できず困る)

コンテキスト Google 画像検索
ウェブ上の画像をその場で「画像で検索」できるアドオン。
気になる画像の高解像度版をすぐ探せるので便利。

テキストリンク
テキストで書かれた URL でもダブルクリックでアクセスできるアドオン。
これがないと生きていけないくらい便利。

Quantum で移行(代替)したアドオン

イメージ

Add Bookmark Here2Bookmark Tab Here
現在のページを表示中のブックマークフォルダーに追加するアドオン。
Quantum の仕様上、同機能は実装不可で開発が停止しましたが
別の方が右クリックメニューで追加できる類似アドオンを作成。
ただ、常にフォルダー内の最後尾に追加するということができず、それだけ心残り。
フォルダーアイコン上で追加するとそのフォルダーの先頭/最後尾に追加できます。

AutoPagerizeuAutoPagerize
次のページを自動的に読み込んで末尾に追加表示するアドオン。
別の人が作った同名のアドオンがありましたが
自動読込みのオン/オフボタンが設置できる別アドオンで代替。

BrowsizerWinSizeNPosition
Firefox のウィンドウのサイズ,位置を記憶/復元できるアドオン。
Quantum 版がないので代替。
Browsizer より設置の制限がありますが、大体のことはできます。

FireGesturesFoxy Gestures
マウスジェスチャーで様々な操作を可能にするアドオン。
Quantum 版がないので代替。
ジェスチャーアドオンは他にもありますが
多種な操作とスクリプトで拡張可能な点が良くて選びました。

GreasemonkeyTampermonkey
ウェブページで任意のスクリプト(JavaScript)を実行できるアドオン。
Greasemonkey 自体は Quantum 版もありますが
スクリプト個別のオン/オフや管理がしやすい別のアドオンに移行します。

Image ZoomZoomImage - 画像拡大
ウェブ上の画像を自由に拡大縮小/回転できるアドオン。
Quantum 版がないので代替。
ただ、ページ上に無名の div が作られる問題があるので現在は無効中。

ProgreLoad Progress Bar
プログレスバー(ページ読み込みの進捗)を表示するアドオン。
Quantum 版がないので代替。
無くても何とかなる気はします。

QuickJavaJavaScript Toggle On and Off
JavaScript, Flash 等の有効/無効をボタンで切り替えられるアドオン。
Quantum 版がないので代替。
最近、Flash はほぼ無効なので、JavaScript の切り替えだけで十分。
オン/オフがひと目で分かる&リロード有無を設定できるものを選びました。

Speed DialSpeed Dial 2
「新規タブ」に登録サイトを一覧(サムネイル)表示&アクセスできるアドオン。
名前的に後継のように見えますが別の方が作っているようです。
同名,同じ機能を持つアドオンは他にもありますが
列の数を指定可能&ウィンドウサイズに合わせて幅が変わる点が良くて選択。

StylishStylus
ウェブページに任意のスタイル(CSS)を適用できるアドオン。
Stylish 自体は Quantum 版もありますが
スタイル個別のオン/オフ,管理がしやすい別のアドオンに移行します。

セッションマネージャTab Session Manager
開いていたタブやウィンドウをバックアップ/復元できるアドオン。
Quantum 版がないので代替。

Quantum で断舎離(削除)したアドオン

イメージ

Always on Top
Firefox を常に一番手前に表示できるアドオン。
最近は使用頻度が低いので断捨離。

Back to Top
ページの最上部,最下部に一瞬でスクロールできるアドオン。
キーボードの「Home」「End」で何とかなります。

Classic Theme Restorer
Firefox の UI をいじりまくれるアドオン。
Quantum はアドオンによる UI いじり自体が不可能なので、さようなら。

DownThemAll!
ウェブ上の画像などをまとめてダウンロードできるアドオン。
最近、全然使ってないので断捨離。

FindBar Tweak
検索に様々な便利機能を追加するアドオン。
検索の一致箇所を目立たせることにしか使っていなかったので断捨離。

Firebug
ウェブページを解析できる神アドオン。
……でしたが、ブラウザに同様の機能が実装されて使用機会が激減。
断捨離です。

FoxClocks
Firefox 上に現在の日時や曜日を表示できるアドオン。
Quantum の UI 変更制限により思い通りの表示ができなくなりました。
同様の理由で代替もないので断捨離。

Hide BookmarksBar
ブックマークバーを自動で隠したり、ショートカットキーで隠せるアドオン。
画面が狭いノートPCで自動的に隠れる機能を重宝しましたが
今はデスクトップなので必要なくなりました。

Menu Wizard
Firefox の様々なメニューの表示を編集できるアドオン。
Quantum は UI 変更不可なので開発終了。

Old Default Image Style
画像を直接開いた際の表示位置や背景色を変更できるアドオン。
最近はあまり気にしなくなってきた箇所なので、断捨離。

RefControl
リファラをコントロールできるアドオン。
Quantum 版がなく、代替を探すのが面倒なので、無いまま様子見。

SearchScrub
検索バーの入力を一定時間経過後に自動消去するアドオン。
Quantum の UI 変更制限があるので、代替もなさそうです。

Tiny Menu
メニューバーをコンパクトにできるアドオン。
画面が狭いノートPCで自動的に隠れる機能を重宝しましたが
今はデスクトップなので必要なくなりました。

アドオンを13個減らしたので、結構断捨離できたと思います。

Firefox Quantum を使いはじめた頃は
アドオン減少とセキュリティ強化による機能制限で不便さを感じ
多少イライラもありましたが、1週間ほど経って慣れてきました。

今は、既定のブラウザを Firefox Quantum にして普段遣いしています。
やっぱり、ページの表示は旧バージョンより断然速いですね。

ただ、一部のアドオンの動作に問題があるので
今後、どうやって解決,折り合いを付けるかが課題です。

この際ですし
Chrome も欲しい環境が整うか試してみようかなとも思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました