Firefox:マウスジェスチャー後に右クリックメニューが出る

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

Firefox Quantum になってから、マウスジェスチャーを実装するアドオン「Foxy Gestures」を使っています。

思った通りの機能で非常に満足していますが、1つだけ問題が……。右クリックでジェスチャーをした後に、「右クリックメニュー(コンテキストメニュー)」が出てしまうのです。

「右クリックメニュー」を消す手間が増えてしまい、地味に面倒です。

スポンサーリンク

ジェスチャー後に右クリックメニューが出る

  1. 右クリックで「前のページに戻る」ジェスチャーをします。
    操作画面
  2. 前のページに戻ると、「右クリックメニュー」が出てしまいます。
    操作画面

ジャスチャーの機能自体はちゃんと動作していますが、「右クリックメニュー」を消すための操作が必要になってしまいます。

せっかく、楽をするためのジェスチャー機能なのに、新たな手間が発生するという、本末転倒な状態です。

原因は、「about:config」の設定

以前、右クリックメニューを無効化されているサイトでも、強制表示するために「about:config」の設定を変更していました。

Firefox は、Quantum(57以降) でアドオンの動く仕組みが変わり、この「about:config」の設定がアドオンの動作にまで影響するようになったことが原因でした。

「about:config」の設定を元に戻していきます。

  1. アドレスバー(ロケーションバー)に about:config と入力。Enter キーを押します。
    about:config
  2. 警告が表示されたら、「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
    about:config
  3. 検索に dom.event.contextmenu.enabled と入力。
    操作画面
  4. 同じ名前の項目を「右クリック」。
    操作画面
  5. 「リセット」をクリック。
    操作画面
  6. 「状態」が「初期設定値」になり、「値」が「true」になっていればOK。「about:config」タブを閉じます。
    操作画面
  7. これで、ジェスチャー後に……
    操作画面
  8. 右クリックメニューが出なくなりました。
    操作画面

右クリックメニューを一時的に強制表示

前述の設定後、右クリックメニューの常時強制表示は解除されますが、一時的に強制表示する手段は残されています。

操作は簡単で、 Shift キーを押しながら「右クリック」をするだけです。

今後、「右クリックメニュー」が無効になっているサイトに遭遇しても、この方法を使えば問題ありません。

Firefox 117 以降では、「about:config」の dom.event.contextmenu.shift_suppresses_event の値が true になっている必要があります

コメント

  1. 華見団子 より:

    Firefox Quantumでジェスチャ後にコンテキストメニューが出て困っていましたが、
    こちらの記事を見つけて無事解決出来ました٩(ˊωˋ*)
    凄く参考になりました。

タイトルとURLをコピーしました