こんにちは、さち です。
以前、Firefox では
サイトに自分好みの CSS を適用できる「Stylish」を使っていました。
しかし、最近のバージョンの Stylish は CSS の管理がしにくいので
現在は、同様の機能を持つ「Stylus」に乗り換えました。
非常に使いやすい Stylus ですが、一つだけ困ったことが……。
現在開いているサイトで有効なスタイルの数が
Stylus のアイコンに「バッジ」として表示されてしまうのです。
個人的に、この機能はいらないので無効にしてみます。
有効スタイル数のバッジ表示を消す
- Stylus のアイコンに表示される「バッジ(数字部分)」を非表示にしてみます。
- 「Ctrl + Shift + A」キーを押してアドオンマネージャーを開き、Stylus の「設定」を開きます。
- 「現在のサイトで有効なスタイルの数を表示」のスイッチを「オフ」にします。
- バッジが消えました。
バッジの非表示が標準で用意されていて助かりました。
この機能の有用性も理解できますし
バッジの表示/非表示は好みが分かれるところですね。
ちなみに、Stylish にも
スタイル管理画面の「オプション(Options)」から同様のことができます。
コメント