ホームページの表示をチェックしよう

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

IE NetRenderer(作者:nico@nc様) - フリーアドオン(Win & Mac)

こんにちは、さちです☆

みなさんブログやホームページをご自分で持っていらっしゃる方って結構いると思います。
ホームページなどを作っていく際に気をつけなくてはいけないことは
実に来てくれた人が見やすく使いやすいように作ることだと言われています。

世の中のブラウザのシェアはだいぶ変動が起きたとは言え
いまだに Internet Explorer(以下IE) が50%以上のシェアがあると言われています。
(私はもちろん Firefox を使っていますよ☆)

つまり、ホームページがちゃんと自分が思っているように表示できているかを
IE を使ってチェックする必要があります。

ですが、ここで少し困ったことが発生します。


実は、IE と言っても多くのバージョンがあり
そのバージョンごとに表示のさえ方が違うのです。

複数のバージョンの IE をパソコンの中で起動するのは
できることにはできますがその手順が面倒だったりします…。

そこで IE NetRenderer の出番です!

この IE NetRenderer を導入すると上の画像のように
Firefox のツールバーに IE の 5~8 のアイコンがずらりと並びます。

表示をチェックしたいホームページを表示しておきこれらのボタンを押すだけで
IE の 5~8 のそれぞれのバージョンでどのように表示されるかをチェックすることができます。

導入もとても簡単なので気にいった人はぜひ使ってみてくださいね。

   → IE NetRenderer をダウンロードする

コメント

タイトルとURLをコピーしました