こんにちは、さち です。
Windows で、ファイルの関連付けを変更しようとしたのですが
何度別のアプリを指定しても無視される症状に遭遇しました。
レジストリは極力いじりたくないので、力技で解決してみます。
別のアプリを指定しても無視される
- アプリ「Affinity Photo」で開くことができる、「afphoto」ファイルです。
ファイルをダブルクリックすると……
- 「試用版(体験版)」で開かれてしまいます。
購入済みの「製品版」があるので、そっちで開いて欲しいんですけど。
- そこで今度は、ファイルを「右クリック」→「プログラムから開く」→
- →「別のプログラムを選択」と進みます。
- 「その他のアプリ」をクリック。
- 「常にこのアプリを使って .afphoto ファイルを開く」にチェックを入れて
「この PC で別のアプリを探す」をクリック。
- 「製品版」は「Affinity Photo」フォルダーに
「試用版」は「Affinity Photo Trial」フォルダーに、別々のアプリとして入っています。
- 製品版が入っている「Affinity Photo」フォルダーを開きます。
- 「Photo.exe」を選択。
- しかし、また「試用版」で開かれてしまいました。
な゛ん゛で゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!!!
解決方法
- 「PC」→「ローカルディスク(C:)」→「Program Files」→「Affinity」と進み
試用版が入っている「Affinity Photo Trial」フォルダーを開きます。
- 「Photo.exe」を適当な名前に変更します(例では、「Photo Trial.exe」)。
- 「Program Files」フォルダーは管理者権限がないと編集できません。
「続行」をクリックします。
- 再び、ファイルを開いてみます。
ファイルを「右クリック」→「プログラムから開く」→
- →「別のプログラムを選択」と進みます。
- 「その他のアプリ」をクリック。
- 「常にこのアプリを使って .afphoto ファイルを開く」にチェックを入れて
「この PC で別のアプリを探す」をクリック。
- 製品版が入っている「Affinity Photo」フォルダーを開きます。
- 「Photo.exe」を選択。
- 「製品版」で開くことができました。
今後は、「afphoto」ファイルをダブルクリックしても製品版で開きます。
一度、製品版で開くようになれば
手順「2」で変更したファイル名は元に戻しても大丈夫です。
以前、Photoshop Elements でも同様の症状が出たんですが
その時は、異なるバージョンを複数インストールしていました。
どうも、ファイルの関連付けを
同じ名前のアプリ(拡張子:exe)に変更しようとすると
このような問題を起こすことがあるみたいです。
(今回は、試用版の「Photo.exe」から製品版の「Photo.exe」に変更した)
脱線ですけど、「プログラム」と言ったり「アプリ」と言ったり
Windows 内で呼び方が統一されていないんですよね。
PC に不慣れな人を混乱させる原因なので、ぜひ統一して欲しいです。
コメント