Windows:モニターが「59Hz」になっていると画面がチラつくらしい

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

先日、何気なく PC のモニター(ディスプレイ)の設定を見ていたら
リフレッシュレートが「59Hz(ヘルツ)」になっていました。

一般的なリフレッシュレートは 60Hz。
59Hz だと画面の表示にチラつきが出るみたいです。

正直、まったくチラつきを感じなかったので
59Hz のままでも問題なさそうなんですが
知ってしまった以上、精神衛生上よくありません。

モニターのリフレッシュレートを「60Hz」に変更してみます。

スポンサーリンク

モニターのリフレッシュレートを確認する

  1. 「Windows + I」キーを押して「設定」を開き、「システム」をクリック。
    操作画面
  2. 左側にあるメニューから「ディスプレイ」をクリック。
    操作画面
  3. 「ディスプレイの詳細設定」をクリック。
    操作画面
  4. リフレッシュレートが「59Hz」になっています。
    操作画面

 

リフレッシュレートを「60Hz」に切り替える

下記手順は、GPU 未搭載で
インテルHDグラフィックス530 を使用している PC での手順です。
(別途 GPU を搭載している場合は手順が異なる可能性があります)

  1. 前項の手順で、リフレッシュレートを表示している状態。
    操作画面
  2. 下部にある「ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します」をクリック。
    操作画面
  3. 「モニター」タブを開き、画面のリフレッシュレートを「60ヘルツ」に変更。
    (画面解像度によっては 60Hz を選択できない場合もある)
    「OK」をクリックします。
    操作画面
  4. 「変更を維持する」をクリック。
    操作画面
  5. リフレッシュレートが「60Hz」になりました。
    操作画面

はじめてモニターを PC に接続したときに
リフレッシュレートが 60Hz なのを確認した気がするんですが
Windows Update やドライバーの更新で変わっちゃったんですかね?

Windows 7 では、60Hz に変更できない問題が一部でありましたが
Windows 10 でそのようなことはほとんどないみたい。
簡単に変更できてよかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました