こんにちは、さち です。
Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。
このアプリには、レイヤーを何度も複製して配置するときに便利な、「反復複製(英語名:power duplicate)」という機能があります。
「反復機能」は、レイヤーの「複製」と「移動」をすると、2度目以降の「複製」では、「移動」を自動でしてくれる機能です。
文章だと、どんな機能なのかよく分からないと思うので、実際の例を見てみましょう。
「反復複製」を使ってみる
- キャンバスに「正方形」を描きます。
- 「レイヤ」パネルに移動し、正方形のレイヤー上で「右クリック」→「複製」。(「Ctrl + J」キーを押してもOK)
- 複製したレイヤーを移動します。(「変換(変形)」スタジオで数値を入力してもOK)
- 「レイヤ」パネルに移動し、複製したレイヤー上で「右クリック」→「複製」。
- すると、先程と同じ「移動」が適用された状態でレイヤーが複製されます。これが、「反復複製」の機能です。
- あとは、レイヤーの複製を繰り返せば延々と続いていきます。(大量に複製するときは「Ctrl + J」キーを使うと早くて便利)
ちなみに、反復移動は「移動」以外にも「回転」「幅」「高さ」などで有効。複数を組み合わせることも可能です。
大量に複製する時の作業効率が大幅に上がる小技なので、ぜひ覚えて使いこなしましょう。
複製したレイヤーを選択(編集対象)から外してしまうと、反復複製が効かなくなってしまいます。逆に言うと、選択(編集対象)から外さなければ、それまでにした操作はすべて反復複製に反映されます。
Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。
コメント