Firefox:今さら標準機能の「スクリーンショット」を使ってみた

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Firefox スクリーンショット

こんにちは、さち です。

Firefox に、「スクリーンショット」機能が追加されてしばらく経ちます。
しかし、一度も使ったことがない……。

ブログを書くために、別途スクリーンショット用アプリを使っているので
Firefox の機能を使うという考え自体が浮かばなかったんですね。

ただ、Firefox の「スクリーンショット」機能にも良いところはあります。
実際に、使ってみましょう。

スポンサーリンク

標準機能の「スクリーンショット」を使ってみる

2022年2月現在は、メニューの「表示」→「ツールバー」→「ツールバーをカスタマイズ」を開き、「スクリーンショット」を追加して、そちらを使って下さい。(「スクリーンショット」がない場合は、すでにどこかに追加済みです)
クラウド保存機能は2019年5月で終了しました。「ローカル(PC本体)」「コピー(クリップボード)」への保存は引き続き利用できます。
  1. ウェブページを開いて、URLバー(ロケーションバー) にある「…」アイコンをクリック。
    Firefox スクリーンショット
  2. 「スクリーンショットを撮る」をクリック。
    (ウェブページ上で「右クリック」→「スクリーンショットを撮る」でもOK)
    Firefox スクリーンショット
  3. 画面が暗くなって説明が表示されます。
    Firefox スクリーンショット
  4. 今回は、ドラッグして(スクリーンショットの)範囲を指定してみました。
    Firefox スクリーンショット
  5. 右下に表示される「アイコン」の意味は下図のとおり。
    クラウド(サーバー)への保存は登録不要ですぐに使用できます。
    今回は、「クラウドに保存」してみます。
    Firefox スクリーンショット
  6. クラウド(サーバー)にアップロード保存されました。
    クラウド上のスクリーンショットは、共有しない限り自分しか見られません。
    また、現時点では使用できるクラウドの容量に制限はないようです。
    Firefox スクリーンショット
  7. クラウドの右端にある「アイコン」の意味は下図のとおり。
    「編集」は、スクリーンショットに簡単なお絵かきを追加できます。
    「共有」は、ツイッター等の SNS に投稿したり、この画像への URL を取得できます。
    Firefox スクリーンショット
  8. スクリーンショットの保存期間は、初期設定だと「2週間(14日間)」になっていますが
    クリックすることで……
    Firefox スクリーンショット
  9. 「10分」「1時間」「1日」「1週間」「2週間」「1か月」「無期限∞」から選択できます。
    Firefox スクリーンショット
  10. 例では、ドラッグで範囲を指定してスクリーンショットを撮りましたが
    右上にあるアイコンから、「ページ全体」「表示範囲」を撮ることもできます。
    Firefox スクリーンショット
  11. 「ページ全体」を撮るとこんな感じ。(長さの限界は 10,000px っぽい)
    Firefox スクリーンショット

スクリーンショット用アプリを使えば同じことはできますが
「ページ全体」の撮影は上手くいかないことも多いので
「ページ全体」が簡単に確実に撮れるのは便利ですね。

後から「クラウド」にアクセスする方法

  1. Firefox の「≡(メニュー)」アイコンをクリック。
    Firefox スクリーンショット
  2. 「ブラウジングライブラリー」をクリック。
    Firefox スクリーンショット
  3. 「スクリーンショット」をクリック。
    Firefox スクリーンショット
  4. 「クラウド(自分のショット)」が表示されます。
    サムネイルをクリックすると、その画像の詳細ページに移動できます。
    また、サムネイルにカーソルを重ねると、ダウンロード等の操作も可能です。
    Firefox スクリーンショット

Firefox の「カスタマイズ」から「ブラウジングライブラリー」アイコンを配置している場合は
そちらからもアクセスできます。

ちなみに、スクリーンショットの撮影画面でも
右上にある「自分のショット」からクラウドにアクセスできます。
Firefox スクリーンショット

クラウドに保存できない場合

Firefox スクリーンショット

スクリーンショットの撮影時に
下部に「ダウンロード専用モードが有効になっています」と表示され
「クラウドに保存」ボタンがないことがあります。

原因は、下記のとおりです。

  • 「プライベートブラウジング」になっている
  • 「ESR(延長サポート)」版の Firefox を使用している
  • about:config の「extensions.screenshots.disabled」を「true」にしている
  • 「履歴を記憶させる」設定になっていない

「履歴の記憶」の設定変更は
Firefox の「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「履歴」からできます。
クラウドに保存したい場合は、「履歴を記憶させる」に変更しましょう。
Firefox スクリーンショット

クラウドに保存できなくても
「ダウンロード(PC に保存)」「コピー(クリップボード)」はできるので
スクリーンショットの使用自体に支障はありません。

また、クラウドに保存できない状態でもクラウドへのアクセスは可能。
過去、クラウドに保存したスクリーンショットは消えず、使用できます。

クラウドは Firefox のプロファイルにひも付けされているので
プロファイルが変わると、もとのクラウドにはアクセスできなくなります。
PC の買い替えなどで、クラウドを引き継ぎたい場合は
Firefox のプロファイルを完全にコピーして移行するようにしましょう。

【参考サイト】

→ Firefox Screenshots - Firefox ヘルプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました