こんにちは、さち です。
LINE を使っていると、トークで
偽ブランド品などのスパム(迷惑メッセージ)が届くことがあります。
そんな怪しい相手から買うわけないし、そもそも偽ブランド品だし
無視すればいいんですが、数が多いとさすがに嫌気が差します。
スパム自体を受信しないように、LINE の設定を変えてみます。
LINE に「スパム」が届く
スパムが届く頻度は以前より減った気はするんですが
何度も「通報」と「退出」をするのが面倒になってきました。
対策1 - 「友だち」の自動追加を拒否する
スパムの多くは、グループや複数人のトークで送られてきます。
これらのトークは「友だち」しか招待できない仕様なので
知らない人からの友だち追加を防ぐことでスパムを送れないようにします。
この設定をすると
電話帳データによる相手からの友だち自動追加,検索ができなくなりますが
QRコード,URL,ふるふる等の直接的な友だち追加は引き続き可能です。
対策2 - 「IDによる友だち追加」を拒否する
前項でも書いたように、知らない人からの「友だち」追加はスパムの原因です。
「ID検索」による友だち追加も無効にしておきます。
(ID が未設定であれば、下記手順は不要)
この設定をすると、ID検索 から友だち追加してもらうことができなくなりますが
QRコード,URL,ふるふる等の直接的な友だち追加は引き続き可能です。
対策3 - 「友だち」以外のメッセージを拒否する
トークのメッセージの受信を「友だち」だけに限定して
知らない人から来るスパムを受け取らないようにします。
- 画面左下にある「友だち」アイコンをタップ。
- 画面左上にある「歯車(設定)」アイコンをタップ。
- 「プライバシー管理」をタップ。
- 「メッセージ受信拒否」を「オン」にします。
これで、「友だち」でない人からのメッセージは届かなくなります。
ちなみに、この設定が有効なのは1対1のトークだけなので
今までとおり、グループや複数人のトークルームであれば
「友だち」でない人ともメッセージの送受信ができます。
「友だち」でない人がメッセージを送るとどうなる?
先ほど書いたとおり、「対策3」の設定をすると
「友だち」に追加していない人からはメッセージが届きません。
例えば、相手が自分を「友だち」に追加していても
自分は相手を「友だち」に追加していない状態だとします。
この場合、相手が自分宛に1対1のトークでメッセージを送ると
メッセージの送信自体は成功します。
しかし、自分のもとにメッセージは届きません(通知もない)。
結果、メッセージはずっと「未読」のままなので
相手は、無視されたと勘違いするかもしれません。
イベント運営などのグループ経由で
「友だち」でない人から直接連絡(1対1のトーク)が来る可能性があるなら
この設定はしない方が良いかもしれません。注意して下さい。
まとめ
これらの設定は1ヶ月前にしたのですが、以降スパムは来ていません。
今のところ、スパム撃退に成功しているみたいです。
上記3つの対策をすれば、トークでのスパムはまず来ないですが
「セキュリティを高める=不便になる」ということでもあるので
使い勝手のためにすべての対策ができないこともあると思います。
そんな時は、とりあえず対策1(「友だち」自動追加の拒否)はしましょう。
これだけでも、スパムの件数はかなり減るはずです。
コメント