Affinity Photo:シェイプ(図形)を合成して自由に変形する

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

こんにちは、さち です。

Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。

このアプリでは、シェイプ(図形)を合成できるジオメトリの「結合」という機能があります。
(いわゆる「ブーリアン演算」)

少し分かりにくい機能なので、実際に試して勉強してみようと思います。

この記事の内容は、「Designer」「Publisher」でも使用できます

スポンサーリンク

キャバンスを用意する

ジオメトリの「結合」の効果を試すために、下記のようなキャンバスを準備します。

  1. キャンバスに「長方形」のシェイプ(図形)を作成。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. さらに、「楕円」のシェイプ(図形)を追加。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. 「レイヤー」の構造はこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

このキャンバスを使って、「結合」の5つの効果、「追加」「除外」「交差」「分割」「合成」を試してみます。

ジオメトリの結合を使う

「追加」の効果

「追加」の効果を見ていきます。「和」「加算」「OR」などとも呼ばれます。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. 「楕円」と「長方形」、2つのレイヤーを選択。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. メニューの「レイヤ」→「ジオメトリ」→「追加」と進みます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  4. 「長方形」と「楕円」が合体しました。「長方形」に「楕円」を追加した状態ですね。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  5. 結合したシェイプ(図形)はカーブ(ベクター)に変換されるので、「ノードツール」を使うことで自由に変形できます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

「除外」の効果

「除外」の効果を見ていきます。「差」「減算」「NOT」などとも呼ばれます。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. 「楕円」と「長方形」、2つのレイヤーを選択。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. メニューの「レイヤ」→「ジオメトリ」→「除外」と進みます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  4. 「長方形」から「楕円」の形が切り取られました。「長方形」から「楕円」を除外した状態ですね。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

「交差」の効果

「交差」の効果を見ていきます。「積」「乗算」「AND」などとも呼ばれます。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. 「楕円」と「長方形」、2つのレイヤーを選択。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. メニューの「レイヤ」→「ジオメトリ」→「交差」と進みます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  4. 「長方形」と「楕円」が重なっている部分が切り出されました。「長方形」と「楕円」が交差していた部分を取り出した状態ですね。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

「中マド」の効果

「中マド」の効果を見ていきます。「排他的論理和」「XOR」などとも呼ばれます。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. 「楕円」と「長方形」、2つのレイヤーを選択。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. メニューの「レイヤ」→「ジオメトリ」→「中マド」と進みます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  4. 「長方形」に「楕円」を合体後、重なっている部分を切り取った形。結合の「追加」と「除外」を合成したような状態ですね。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

「除算」の効果

「除算」の効果を見ていきます。「分割」「商」などとも呼ばれ、交差(AND)+中マド(XOR)のような状態です。

  1. キャンバスはこんな感じ。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  2. 「楕円」と「長方形」、2つのレイヤーを選択。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  3. メニューの「レイヤ」→「ジオメトリ」→「除算」と進みます。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  4. 見た目では、何が変わったのか分かりにくいですね。もう少し詳しく見てみましょう。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  5. 「レイヤー」を見ると、シェイプ(図形)が複数に切り分けられています。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  6. 切り分けられたものを確認してみましょう。1つ目は、「長方形」から「楕円」が切り取られた形のカーブ(ベクター)。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  7. 2つ目は、「楕円」から「長方形」が切り取られた形のカーブ(ベクター)。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果
  8. 3つ目は、「長方形」と「楕円」の重なっている部分を切り出したカーブ(ベクター)。「長方形」「楕円」の境界線でぞれぞれを分割した状態ですね。
    Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

「見た目」も「色」も変化がなく、単純に境界線でシェイプを分割します。ほかの結合とは少し性質が異なる機能です。

よく使うならツールバーに

ジオメトリの結合をよく使うのであれば、「ツールバー」のカスタマイズからボタンを追加しておいた方が楽です。左から、「追加」「除外」「交差」「中マド」「除算」です。分かりやすいアイコンですね。
Affinity Photo ジオメトリ 追加 除外 交差 分割 合成 効果

ちなみに、ジオメトリの結合は「画像」レイヤーにも適用できますが、レイヤーの内容が消えてしまうので使う機会はほぼないと思います。

Affinity に関する他の記事

Affinity
「Affinity」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました