Media Player Classic:動画読込時にウィンドウサイズが変わる

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定

こんにちは、さち です。

PC での動画再生に
Media Player Classic Home Cinema(以下:MPC)を使うことがあります。

しかし、ひとつ困ったことが……。
動画を読み込むと、ウィンドウのサイズが勝手に変わってしまうのです。

もちろん、MPC がそういう設定になっているからなんですが
自分で設定にしたのかどうか記憶が定かではありません。

スポンサーリンク

ウィンドウサイズが勝手に変わる

  1. 動画を読み込まずに MPC を起動した状態。ウィンドウは小さなサイズです。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定
  2. しかし、動画を読み込むと
    動画のフレームサイズに合わせてウィンドウが自動的に拡大。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定

最近の動画は高画質なので、ウィンドウが超巨大になることも。
ウィンドウサイズは勝手に変えないで欲しい……。

ウィンドウサイズが変わらないようにする

動画を読み込んだ時にウィンドウサイズが勝手に変わらないよう
MPC の設定を変更してみます。

  1. MPC のメニュー「表示」→「オプション」と進みます。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定
  2. 左側のメニューにある「再生」をクリック。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定
  3. 右側にある「自動拡大」のチェックを外します。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定
  4. 下部にある「OK」をクリック。
    Media Player Classic Home Cinema ウィンドウサイズ 固定

これで、動画読込時にウィンドウサイズが変わることはなくなります。

コメント

  1. 名無し より:

    貴重な情報を本当にありがとうございます。
    あなたのおかげで救われました。大切な命が。

タイトルとURLをコピーしました