こんにちは、さち です。
先日、「Thunderbird」を起動してメールチェックをしていたら
Stylish によるスタイルが反映されていないことに気づきました。
こちらの記事の方法を使って
メール一覧の背景色を1行ごとに変えて見やすくしていたんですが
すべての行が真っ白になってしまっていたのです。
「アドオンマネージャー」を確認してみると
「Stylish」が、最新版の Thunderbird に対応していないことが原因でした。
メールチェックがしにくいので
以前のように、メール一覧の背景色を1行ごとに変えてみます。
(上の画像は分かりやすいように色を強調してあります)
操作手順
- エクスプローラーのアドレス欄に
「%APPDATA%\Thunderbird\Profiles」と入力して、「Enter」キーを押します。
(「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles」が開く)
- 使用中のプロファイルのフォルダー「XXXXXXXX.default」を開きます。
- 「chrome」フォルダーを開きます。
(ない場合は、「chrome」フォルダーを新しく作成)
- 「userChrome.css」を「メモ帳」などのテキストエディターで開きます。
(ない場合は、テキストファイルを新規作成して、それを開く)
- 開いた userChrome.css に、下記の内容を書き加えます。
「#f5f7fa」の部分がカラーコードで、ここを変えれば好きな背景色にできます。
色選びは Google の「カラーピッカー」を使うとアプリがいらないので楽です。#threadTree treechildren::-moz-tree-row(odd) { background-color: #f5f7fa; }
- ファイルの種類を「すべてのファイル」に
文字コードを「UTF-8」にして、先ほどの「chrome」フォルダーに保存します。
- Thunderbird を起動します(すでに起動している場合は、再起動)。
メール一覧の背景色が1行ごとに変わっていれば成功です。
Stylish を使っていたときと同じ状態にできました。満足です。
追記
最新バージョンの Thunderbird で、上記手順を行っても効果がない場合は、下記の記事の内容も追加で試してみて下さい。

Thunderbird 78: userChrome.css でメール一覧の背景色を1行ごとに変える
こんにちは、さち です。PC でのメール受信アプリは「Thunderbird」を使っています。先日、64bit版 のバージョン「78」へ無事にアップデートしました。以前から、メールの一覧が見やすいように、userChrome.css を使っ
コメント
!important がついていると、カーソルの居る行の修飾より上位で色付けされるので、無い方がよいのではないでしょか?
カーソルの件気づいていませんでした。
修正しました。
教えて頂きありがとうございました。