Firefox:アドレスバーで検索するとURLの自動補完が誤爆する

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化

こんにちは、さち です。

普段、PC でネット検索をするときは
「Firefox」のアドレスバー(ロケーションバー) から行っています。

しかし、検索ワードによっては
URL が自動補完されてしまい直接サイトに移動してしまうことがあります。
お節介!

URL を手入力することなんてほとんど無いので
正直、検索の邪魔にしかなっていません。

この機能を無効にしてみます。

スポンサーリンク

勝手に URL が補完されてしまう

  1. 「アドレスバー(ロケーションバー)」から検索をしてみましょう。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化
  2. 「twitter」と入力しただけなのに、「.com/」が自動補完されてしまいました。
    この状態で、「Enter」キーを押すと……
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化
  3. ツイッター(twitter)のウェブサイトに移動してしまいます。
    「twitter」で検索したいだけだったのに……。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化

自動補完を「BackSpace」キーなどで削除すれば
一応、検索はできます。

でも、自動補完は毎回行われるものではないので
「BackSpace」キーを押す必要があるのかどうかはその時次第。
(履歴,ブックマーク等に一致するものがある時だけ自動補完される)
基本的に自動補完は不意打ち。判断が面倒です。

URL の自動補完(オートフィル)を無効化する

  1. 「アドレスバー(ロケーションバー)」に「about:config」と入力して、「Enter」キーを押します。
    about:config
  2. 「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
    about:config
  3. 「検索」に、「browser.urlbar.autoFill」と入力。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化
  4. 下に表示された項目をダブルクリックして、「値」を「false」にします。
    「about:config」タブを閉じます。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化
  5. もう一度、「アドレスバー(ロケーションバー)」から検索してみます。
    今度は、「twitter」と入力しても自動補完されません。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化
  6. ちゃんと検索できました。
    Firefox ロケーションバー URL オートフィル 自動補完 無効化

補完する URL の候補を並べてくれるだけならいいんですけど
勝手に入力までするのはお節介すぎます。
「自動補完」でなく「サジェスト(予測候補)」だったら上手く付き合えたかも。

同じ理由で、エクセルのオートコンプリート(自動補完)も無効にしてるので
私は、この仕様の自動補完とは相性が悪いみたいです。

コメント

  1. 匿名 より:

    こんばんは。
    browser.fixup.alternate.enabled
    もfalseがいいですね。

    • 情報ありがとうございます。
      URLのwwwや.comを自動補完する機能みたいですね。たしかに、一緒に無効にしておいた方が良いかもですね。

  2. 匿名 より:

    補完自体必要ない場合は蛇足ではあるんですが、どうやら検索語を入力した後にスペースを入力するとそれを防げるらしいので、私はそれを使っています(BSよりはいくらか押しやすいかと思いますし、余分に入力したとしても問題ナシなので)
    「Firefoxのアドレスバーで検索する」の、「検索のときにURLの自動補完を防ぐ」に書いてありました
    コメントするか迷いましたが、公式ページのどこかで見たような気がしたものの出典を失念してしまっていたので一応探してみたところ、どうやら自動補完のとこにはなくてここにしか書いておらず探しづらかったので一応コメントしておくべきかと思いまして...

  3. 匿名 より:


    ありがとう

タイトルとURLをコピーしました