×
こんにちは、さち です!
今回は、Mac と Firefox3 の組み合わせで起こる不具合について書こうと思います。
実際に私がぶつかった問題なのですが
解決策を見つけたので Mac で Firefox を使っている人のお役に立てばと思い書くことにしました。
実際の不具合,原因,解決策は以下の通りです。
■ 不具合 ■
Firefox3 を起動していると Mac のスリープ機能が作動しない。■ 原因 ■
Firefox3 がディスクアクセスを短時間の間隔で頻繁におこなうため。■ 解決策 ■
「places.frecency.updateIdleTime」 の値を大きくする。
Firefox3 を起動していると Mac のスリープ機能が作動しない。■ 原因 ■
Firefox3 がディスクアクセスを短時間の間隔で頻繁におこなうため。■ 解決策 ■
「places.frecency.updateIdleTime」 の値を大きくする。
これだけでは、分かりにくいと思うので
実際の解決方法の手順を詳しく書いていこうと思います。
- Firefox の URL欄 に「about:config」と入力して ENTER を押します。
- すると、次のような画面が出てくるので 「細心の注意を払って使用する」 をクリックします。
- フィルタ欄に「places.frecency.updateIdleTime」と入力。
- すると、画像のように同名の設定項目が出てきます。
- 「places.frecency.updateIdleTime」をダブルクリックして値を変更します。
初期値では places.frecency.updateIdleTime の値は 60000 になっています。
60000 で 1分 という計算なので
この値を自動スリープに入ように設定している時間よりも長い値にして 「OK」 をクリックします。
実際の時間と値の対応早見表(コピペにどうぞ)時間[分] 5 10 15 30 60 90 120 値 300000 600000 900000 1800000 3600000 5400000 7200000 - 画像は60分に設定してあります。
これで作業は終わりです、「about:config」のタブを閉じて下さい。
これで Mac のスリープ機能が作動するようになるはずです。
この記事の作成にあたっては以下のサイトのコメ番132-137を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
コメント